見出し画像

牧場研修 in Arizona 🇺🇸

牧場研修は、自然からリーダーシップやビジネススキルを学ぶという考え方で、欧米では1990年代から活発に取り入れられている。

—『ナチュラル・リーダーシップの教科書――「理論」ではなく「感覚」だった』小日向素子著

春に北海道でのnature dialogue programに参加し、言葉にならない感覚の広がり、馬や自然➕自分とのつながりを感じて、興味の赴くままにアリゾナのLinda KohanovのWorkshopに参加した。


馬はヒトの何倍も繊細な神経システムを持っていて、遠く離れていてもこちらの事を感じるので、馬とコミュニケーションする事でまるで自分の鏡のように映し出し反応してくれる。

いかに自分の感覚に気づき、さらに馬の変化にも気づけるか?
自分よりも大きな力を持つ馬と対峙しながら、信頼して共にワークできるか?

馬には乗らずに
自分の身体の状態、感覚を観察する
→馬を見て、自分の変化を観察。
→呼吸を深める。意図をする。
そして、馬とワークを始める。

共に過ごした仲間たちの中には、
馬とワークして、20年以上も昔の傷、もう癒えた、忘れたと思っていた事柄を思い出し、さらなる気づき(これが癒しなのかな)を得ていた。

わたしはというと…
1️⃣馬とのワークPart1
馬への畏怖の念を持ちながら、少しずつ距離を縮め、その身体に頭からすっぽりと包まれた。

愛に包まれた感覚。感謝。
ただ涙が込み上げる。本当に愛や感謝を感じた時は、言葉はいらないのだと思う。
そのままでいると、ある種の痛みも感じた。それも含めてAll OKな状態🟰人生みたいだなーって思った。

2️⃣馬とのワークPart2
馬から受け取ったメッセージは”Space”
馬から受け取ったけど、私が感じたから私のものかと途中で勘違いしたが、実際に馬との空間を作る事でさらに馬とのつながりが深まり、最後には馬が私のほうに頭を埋めにきた。
コミュニケーションは見た目ではわからない。離れていても、もしくは離れているからこそ深く繋がっているって事もあるみたい。

馬🫏動物たちに興味津々です✨
小日向素子さんの本📕めちゃくちゃおすすめです。

#牧場研修
#equine horse therapy
#nature dialogue program
#COAS
#馬

いいなと思ったら応援しよう!