見出し画像

羽織紐/共布で誂える


こんにちは、ものぐさ和裁師です^^

この度の羽織を仕立てたついでに、同じ生地で羽織紐も仕立てました🪡

右上の2本は短めの羽織紐。

基本的に羽織やコート等上着関連を仕立てる時には、紐などの小物が作れる様な残り布が出てきます。

羽織紐に限らず、バックや草履の鼻緒なども作れたりするので、反物からのお仕立てを行う時には予め予定を立ててから完成を待つのもお誂えの喜びが増えますね♩

バックや草履の鼻緒、それから羽織紐は別の業者さんへ申し込めば加工されますが、羽織紐でしたら、ものぐさの様な個人和裁士も承ることが出来ますので、気軽にご相談くださいませ

とは言っても、受け付ける方によって仕上がりは変わってくるので、見本を見せていただく等の相談をされれば希望が添いやすいのではないでしょうか?

ものぐさの仕立てた羽織紐は

短い通常寸法が一対。
・『もろなわ結び』のできる長めの羽織紐が一対です。
もろなわ結びは蝶々結びの事の様です。

どちらも中に芯を入れてフワッと仕上げにしています。芯は入れないで、ぺったんこに押さえた仕上がりの和裁所もあるかと思いますので見本を見るのはかなり重要だと思います。

写真の2対はフサの部分の仕立てを変えています。
短い方は生地の経糸を利用して。もう一方は絹糸をより合わせての仕立て。この様に一つの羽織に対して数種類揃えておくと、気分によって付け替えられる楽しみが生まれます。

早速、長めのもろなわ結びが出来る羽織紐でお出掛けました。

芯がふわふわでもキュッ!としっかりと結べて、綺麗なラインですので、すっかりお気に入りの1着になりました。

この他にも組紐やビーズ等で誂えた羽織紐もありますが、世界にたった一つしかないという意味ではお誂えでも揃える喜びがありますね^^

かつては和服を仕立てる事だけが人生の喜びの様な気持ちを持っていたものぐさですが、今は自ら仕立てて着用し、彩って…と、益々楽しみが膨らむ世の中であることに感謝でいっぱいです。

これからも仕事に精進しつつ着物で彩る生活もあわせて続けていきたいと思います^^

以上、ものぐさ和裁師でした🪡

ものぐさ和裁師は着物と和裁の振興に貢献したいと考えています。美しい着物を未来に残していくためにサポートをどうぞよろしくお願いいたします。