
読書記録③ 苦しかったときの話をしようか
3日連続の読書記録。なんとか5日連続書き切りたい。。。
今回は日本の最強マーケター森岡毅さんの「苦しかった時の話をしようか」についてです。
この本は森岡さんが、キャリアの判断に迷った時の為に虎の巻をまとめようとしたものがベースとなっている。
内容を羅列していくと、
人生は確実に平等ではない。
ただし、自分で選択する自由はある
→その上で結果が全て
→結果を出す為に世界を理解する事が重要であるが、それ以前の自己理解が最も重要。
→そして自身の強みを理解し、マイブランドを作成する(実績や資格)
→マイブランドに沿った行動を日頃から行う
→マイブランドに沿った行動や価値を提供でき、win-winな関係を図れば成果を得やすい
簡単すぎますがこんな感じです。
他に印象的な事として、
人はみんな違って、極めて不平等
そして、神様のサイコロで決まってしまう私たちの特徴を自身でコントロールできる変数は3つ。
①己の特徴の理解
②それを磨く努力
③環境の選択
です。
まとまりのない文ですが、以上となります。
いいなと思ったら応援しよう!
