![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141457352/rectangle_large_type_2_39cab6cf35d98aae19de15f7e95deb93.png?width=1200)
Photo by
tomarie
今年有望としてnoteの記事で取り上げた10銘柄のポートフォリオの年初来利回りは35.4%となっています。ナスダック、S&P500、日経平均、いずれの指数も上回っており分散投資のポートフォリオの成果だと思います。金利上昇や物価上昇でも強い構成となっています。
私の記事は経済指標や市場のデータ分析と予想が中心で用語解説も交えながら進めてるので初めて株を取引する人でも直ぐに理解出来て分析や予想は参考になると思います。
個人投資家が普段は見ないデータが大量にあり経済や景気、株式市場、債券市場、ドル/円、金利、原油など誰でも詳しくなると思います。
今年有望としてnoteの記事で取り上げた10銘柄のポートフォリオの年初来利回りは35.4%となっています。
ナスダック、S&P500、日経平均、いずれの指数も上回っており分散投資のポートフォリオの成果だと思います。
金利上昇や物価上昇でも強い構成となっています。
ここから先は
435字
/
10画像
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?