金曜日までのアメリカ企業の四半期決算発表の結果からS&P500が先週と比較して割安となっているのか、それとも割高となっているのかを考える

1月16日の週からアメリカ市場では四半期決算発表が本格化しました

S&P500の20日の金曜日の終値は3972.61ポイントとなり13日の金曜日と3999.09ポイントよりも0.7%の下落となりました

そこでS&P500は前週比で割高に振れたのか、それとも割安に振れたのか

これを金融理論の基本となるCAPM理論から客観的で具体的な数値から比較して解説して行きます

昨年は一年を通じてS&P500は市場の業績見通しが楽観的過ぎると言われ続けて来ましたが、実は市場の業績見通しは楽観的過ぎる見方とは真逆に悲観的過ぎる見方だったと客観的で具体的な数値から見事なまでに証明されて可視化されており、結果として楽観的との見方は一年を通じて間違った見方だったと見事なまでに証明されているのです

昨年の7月~9月期の四半期決算発表が本格化した10月14日前後で比較すると、昨年10月14日以前にもS&P500の業績見通しは楽観的過ぎるとの見方がありましたが、決算発表を受けての結果から楽観的過ぎる見方との主張が見事に間違っていたとの結果となり、実際には悲観的過ぎる見方でしたという結果でした

さて、今回の四半期決算発表では本格化した決算発表を受けて先週と比較して

割高に振れたのか?

それとも割安に振れたのか?

を客観的で具体的な数値により可視化し検証して行きます

アメリカ市場をめぐる見方では雰囲気やイメージ、感覚だけで、

このところ下落していたから買い戻された

とか

ネットフリックスの決算発表からハイテク大手が買われた

などの抽象的で具体的な根拠の無い結果論だけの見方や分析などもありますが、客観性が欠如し、一方に偏り過ぎた見方もあります

しかし株式市場なので重要なのは

客観的で具体的な数値

となります

客観的で具体的な数値を無視した雰囲気やイメージ、感覚だけの見方や分析、解説などには1ミリの意味はなく、一円の価値も無いのが投資の世界です

では、ここからは有料記事とし客観的で具体的な数値を基にS&P500は割安に振れたのか、それとも割高に振れたのかを可視化して解説して行きます

ここから先は有料記事となります

ここから先は

1,306字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?