ありがとう

ありがとう、とか
ごめんなさい、とか
ちゃんと言える人が好きだと思ってた

でも少し違うような気がした

ちゃんと言える人じゃなくて、ちゃんと思える人が好き

それはありがとうとか、ごめんなさいって、思ってなくても言えるってことを最近知ったから
そういう人に最近会った。本当は心から思ってて言ってるのかもしれないけど、言われた私はそう思えなかった

逆に言えば、ありがとうって思ってなければ、ありがとうを言わない人が好きだ、結局は単に嘘が嫌いなだけかも


今まで親しくしてきた人たちはある程度「伝えることに真剣」だったように思う、だから使う言葉を吟味するし、伝わっているかも不安になる。真剣だからだ

振り返ると、自分にとってそれがすごく大切なものだった。知って欲しいし知りたい。それだけだけど、それがものすごく大切。

もし仮に、その人たちが丁寧に伝えてくれたもの自体がそもそも嘘だとしても、その人が真剣に伝えてくれた「それ」なら死ぬまで騙されても良いと、今は思う。すごく合理性には欠けるけど、結局はずいぶんいい加減。



上手くまとまらないけど。結局はありがとうって伝えたいなと思った話。なにか伝えたいって普段ないけど。今まで私に伝えようとしてくれたこと、私を知ろうとしてくれたこと、真剣にありがとうって思います。伝えます。

いいなと思ったら応援しよう!