![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119481349/rectangle_large_type_2_89a6ed97899d4a43a8c3d4641a226a71.png?width=1200)
卵胞チェックと採血
今周期は人工受精の予定です。
D11、受診してきました。
卵胞… 18㎜
内膜… 6.3㎜
人工受精はD13に決定🙌
エコーの後、「…ちょっと、採血してみようか」となり。
え、何故??🙄
人工受精の周期って、採血しなかったような気が。
しかも、採血って結果まで時間かかるので、先に採血して、結果待ちの間にエコーするのがいつもの流れなのに…
エコーを見て、急遽することになった感。。
そういえば、前回の受診の時、「あれ、まだ腫れが引かないなぁー」と言ってて。
もしかして、今もまだ腫れてるから、「これは異常だ。採血してみよう」ってこと…?!😱
待ち時間の間、「卵巣 腫れ ひかない 採血」と検索検索… 🤣
『卵巣腫瘍』の可能性があるのかな…?!とやや不安を感じたところで、呼ばれました。
採血結果を見ながら、
先生「E2とLHがこれくらいだから、排卵は明後日かな」って、
ただのホルモン値計測だったーー🤣
なんだー。ホッ。
「卵巣の腫れはどうですか?」と聞いてみたら、
まだ少し腫れてるね、オビドレル打ってさらに腫れたら次周期にも影響するから、やめておこう、と。
オビドレルは私の一番苦手な自己注射💉
スルーになって良かった😌(え)
今回は、誘発も注射もナシの、完全自然周期です。
先生もう次周期のこと言ってたけど🤣、
この周期の人工受精で結果に繋がったら良いのになー!!
人工受精と体外受精は、かかるお金も全然違うし。(保険適用内と言えど)
そういえば、半月ほど前から飲み始めたメラトニン。
最初はあまり何も変わらなくて、いつも通り寝付き悪かったんですけど、
ここ1週間ほどはすごく効果を感じてて。
ベッドに入る前に飲んでおけば、娘を寝かしつけながら自分も寝ちゃいます。
私、本当に寝つき悪くて、ベッドに入って目を閉じてから、2時間経過してることも。🥺
なのでつい娘が寝た後にリビングに移動して、スマホ触ったりテレビ付けたり…
そうすると、さらに寝つきが悪くなり、平日なのに寝るの2時過ぎるとかしばしば…
なので、寝かしつけのタイミングで一緒に寝ちゃうのが本当は一番理想なんですよね🙌
メラトニンは日本では承認されてなくて買えないので、iHerbというサイトで個人輸入しています。
(クリニックでも販売してるけど、あれも個人輸入なのかな…??)
睡眠は妊活にも健康にもとても大切なので、
寝つきが悪い方はメラトニンおすすめです😊