![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145973566/rectangle_large_type_2_0b24c21b6c21c7017c5ff691446ab9c1.png?width=1200)
ヨガサークル8回目・9回目
6月末に8回目、7月はじめに9回目を開催。
仕事の関係で間が3日しかあかず、しかも月末と月初。
1ヶ月ごとにテーマやシークエンスを考えているので、8回目の振り返りをまとめる間もなく、急ピッチで準備をしました。
結果、シークエンスは仕上げ、どんなミスアライメントがあるか、見るポイントの整理はできたが、インストラクションの練習不足で言葉は途絶え途絶え。。。わかりにくい表現になったりしてしまった。反省。
セリフを丸暗記して、それを話すというのは違うと思うが、やはり口が勝手に喋る位言葉が馴染むと、落ち着いてインストラクションできる。来週まで1週間位時間があるので、しっかり練習しよう。
見せ方、どこで動くかはもっと考えなくてはいけないと思った。横向きになったときに、自分のことを後ろを向かないと見えない人がでてしまい、慌てて動いたが、スペースがなく。。。次は、このパートはここで動くというところまで、考えておこう。
7月は肩甲骨を動かすシークエンスを作った。終わったあと、視界が明るくなった感じたする、背中が温かい、すっきりしたなどと感想をいただけた。
今日初めて参加してくれた方もいたので、とてもうれしかった。ヨガの輪、自分を労る時間をつくることが、広がっていってくれたらいいなと思う。