![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156253460/rectangle_large_type_2_56a992a494364c3c44e59d47dda30c46.jpeg?width=1200)
休日(体重)日記/二〇二四年九月二十四日と二十五日
最近、よく旅行に行く。
体が動くうちに色々行きたい。
連休だったので検索を重ねて行き先を決める。
このまえ千歳に行ったので、近隣の水族館巡りはひと段落付いている。
なので、条件はこのあたり。
・初めて、または相当ひさしぶりに行く場所
・交通費おさえめ
・1万円代中盤くらいの宿代
・食事が好みであること
・食事以外の楽しみもあること
候補にあがったのは、「ながぬま温泉」「ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ」「芦別温泉スターライトホテル&芦別温泉おふろcafé星遊館」の三か所。
どれも北海道旅行が好きならピンとくる宿ではないだろうか。
芦別は、滞在可能時間が長くて各種無料サービスが充実している。
これらを抑えて「ながぬま温泉」が選ばれたのは以下の理由である。
・四種のジンギスカン食べ比べ食べ放題プラン
・道内屈指の湯量を誇る源泉かけ流し温泉
・ひさびさにキャンプ(風なこと)ができる
8時台のJRに乗り込んで苗穂から北広島へ。そこからバスで長沼町へ向かう。
ながぬま温泉前のバス停もあるが、初めての場所に行くので、その少し手前の長沼町役場前で降りて歩くことにする。
飲食店は多いが、時間が早いので空いているところは少ない。
もう少し待てば活気が出てきそうな雰囲気はある。
てくてく歩いて行くと、大規模な土木工事の跡を思わせる地形があちこちにある。
途中、「あいチュらんど」という、おじさんが一人で立ち寄るにはためらう名前のお店がある。
ためらいつつソフトクリームを購入。350円で結構なサイズ。さっぱり系、おいしい。
ながぬま温泉に到着する。建物の周りは芝生のある公園が広がっている。
まだ11時くらいなのでチェックインまでかなり時間がある。
キャンプ場に行こうと思えば行けるくらいの距離だったが、芝生はきれいに整えられていて、貯水池と合わせて雰囲気もいい。
レジャーシートを敷いてたっぷり読書タイム。
寒さを見越してステンレスボトルにホットワインを詰めてきたが、むしろ暑かった。
開放感のあるところで本を読むのは気持ちがいい。
ここまでで長沼を選んで正解だったと確信する。
時間になってチェックイン。フロントで丁寧な説明を受けて部屋に入る。
お茶菓子をつまんでから温泉に入る。
一口に温泉と言ってもピンキリではある。
こちらの温泉は道内屈指の湧出量を誇る源泉かけ流し。
大浴場は42.5度。結構熱い。
なにか違う感じはするけど、温泉に入っている感じを言語化するのは難しい。
強いて言えば、塩味、お湯の感じ、床や壁の感じが他と違う気がする。
日帰りもやっているので、それらしきお客さんもチラホラいる。
それでも、スペースには余裕があって遠慮なく足を伸ばして入れる。
二食付きのプランなので、隣接施設のレストラン「ひつじの旅」でジンギスカンの食べ放題。
新しい建物のようで店内がきれい。
簡単な説明のあとにスタートセットが出てくる。
焼肉の食べ放題では定番だが、明らかに量が多い。
「長沼(ロース・マトン)、かねひろ(ロース・マトン)、ひつじの旅オリジナル(ロース)」の三種。加えて「羊飼いが考えた味付きラム」と焼き野菜。
同じジンギスカンでも、それぞれのタレの違いが楽しめる。
北海道民なのでジンギスカン自体は珍しくないが、いつも食べているような3束800円くらいの安いものではなく、それぞれ柔らかく厚みのあるおいしい肉だ。
うまいうまい、うまいうまいと食べ続ける。
制限時間90分のところ、50分ひたすら焼いて食べるを繰り返す。
たぶん、数年後には加齢で食べられなくなるタイプの食事だ。
いま食べておいてよかった。
宿に戻って動画を見たり引き続き本を読んだりする。
日帰り客の受付時間が過ぎてから、また温泉に入る。
見事、貸し切り状態。こんな贅沢なことはあるまい。
「サッポロ エビス 燻」で晩酌して寝る。
館内、総じて年期は感じるものの、どちらかと言うと居心地の良さを感じる。
貼ってある自治体PRポスターがおもしろい。
どぶろく特区について「隣り町なら密造酒。」。
「北海道は大豆の生産量一位。長沼町はその北海道で一位。つまりは、日本一。」など。
農業に対しての自信と誇り、句点の使い方に強い意志を感じる。
朝はビュッフェ形式。
そういうポスターを見ているので、余分に美味しく感じられる。
特にゆでとうもろこしがおいしかった。
チェックアウト後は、喫茶店のインカルシ、無人野菜販売、赤字丼いわきに立ち寄って、札幌に帰る。
食事と温泉は旅の定番だが、どちらも他とはちょっと違って良い塩梅だった。
結果、満足な休日を過ごすことができた。
■今日の体重:103.9㎏(24日朝時点。最近で一番軽い)
![](https://assets.st-note.com/img/1727699347-lGCKafAYFU8ecE3yJtn4uxIR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727699347-65zqTkVJgtWPB3DXSv9Q0Nph.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727699347-2SKdRlIbLhXBDoiVfO5ZUtsP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727699347-gQnYe3l0uOyU57d9X6kItiTB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727699347-UYy4Pmg3I0HEsd6FXhjuJlDx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727699347-UeJudo1b6jQc9RtOKIiF45na.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727699347-ZaBAuSTOJXLbDxMViW25r9Kt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727699347-CezL2KmQg7lUNRBJpHTh18Gr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727699348-mHORVgwNZKt6ex5aME4bY1G8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727699348-rivDxA307o6hkTPd2XIqgCJu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727699348-vF4mEQkGIoq3ZHOcJLxhB58W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727699348-NO3TimvASkIyXcuMZP5Jxnfp.jpg?width=1200)