見出し画像

2025年の漢字は「深」

明けましておめでとうございます。
台湾で駐在妻をしているぽんです。
皆様はどんなお正月を過ごされましたか?
私が住んでいる台湾は、お正月飾りが沢山売られていたりと旧正月の準備が始まっている雰囲気ですが、まだいつもの日常を送っています。

さて、2025年の漢字を決めました。


1.今年の漢字1文字は「深」

・自分への理解を深めて、より楽に生きる。
・大事な人達と、より心を込めた人間関係の構築。
・十分であることを知る。
・今持っている知識や、新しい知識を深める

2.決めた理由

最初は「始」にほぼ決めていました。
今年は日本への本帰国が決まっていて、新しい生活のスタート、新しい仕事を始める、興味のある習い事を始めたいなどの理由からです。
でも、なんか引っかかっていて、上記のことは帰国することで自然にやる事で、それよりももっと、自分をより深く知ってこれからの10年をもっと自分の気持ちが楽に生きていきたいと思うようになり、最終的に「深」にしました。

この目標にしたのは、ミニマリストに憧れることをやめようと思ったのもありました。(別の記事で書きます)
自分はなんでそう思うのか?またそうしたい理由は何なのか?など、もっと深く掘り下げて自分に問いかけ、その質問から逃げずに自分の中で答えを見つけて本当にやりたいと思っている事、またやりたくない事も知っていきたいなと思います。

3.2024年の振り返り

2024年の漢字は「越」でした。
理由は下記の記事にて。

どのくらい達成できたか?項目ごとに振り返ります。

◎ 自分の枠を越える
→台湾での一人行動が気負いなく出来るようになり、台湾内で一人旅もできたり、絶対にできないと思っていたけど中国語でレストランへ予約の電話ができるようになったり、自分の枠を少し越えられました。

◎固定観念を越える
→マラソン大会に初挑戦し、ランニングを習慣化できました。
私はマラソンに苦しい思い出しかなくて、絶対にやりたくないし出来ないと思っていたのに、今では趣味にまでなり、自分の固定観念を拭い去る事ができたかなと思います。
自分が無理だと思っていたことが、やってみたら意外とできたみたいなことは、実は世の中多いのではないか?と思うようになりました。
お財布に響かない程度にハードルを小さくして軽い気持ちで挑戦してみると、今まで見たことがなかった世界に出会えるのではないか?と。
自分の世代くらいの人は人生経験もあるので、もしやってみてダメでもそんなに傷つかないはずだし、ダメならやめれば良いだけなのでダメージは少ないと思います。
これからも自分には無理だと思っていたことに、軽い気持ちで再度挑戦してみたいなと思うようになりました。

◎国境を越える
→国境を越えることは、韓国旅行ができたので達成。
欲を言えば、もう1カ国くらい行きたかった!

振り返ってみると、意外と達成できていて嬉しいです。
こうやって目標を作ることは、意外と効果があるなと思います。

2025年も良い年になりますよう、皆様のご多幸を心よりお祈りしています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!