#3【ロンドン旅行】Coal Drops Yardとキングクロス再開発
ロンドン旅行3日目。
今日はキングクロス駅から始まりCoal Drops Yard、H&dM展、大英博物館、中華街と盛り沢山の1日。ヘザウィックスタジオのCoal Drops Yardがとても良かったので、周辺のキングクロス駅再開発と合わせて1つの記事にする。
01.キングクロス駅からCoal Drops Yardへ
目的地であるCoal Drops Yardへ向かうため、キングクロス駅からセントパンクラス駅前を通り周辺を散策しつつ、Coal Drops Yardへ。
02. Coal Drops Yard
今年、森美術館で開催されたヘザウィック展の影響もあり、今回のイギリス旅行の目当ての一つでもあるCoal Drops Yard。ロンドンで見られるヘザウィックの建築としてはおそらく最大であり、ヘザウィックスタジオの作品としても、代表作の一つであろう。
早くもイギリス旅行の結論を言うと、今回の旅行で多くの建物を見たが一番良かった。歴史的な建築が持つ重厚さ、味わい深さと、新築部分の明快な建物構成が高いレベルで調和されている。
フォスターが築いた、歴史的街並みとハイテク建築のハイコントラストな調和を継承しつつ、ヘザウィックスタジオ独自のエレガントでサステナブルなデザインが全体構成から、細部に至るまで見られる。
周辺建物に比べて低く抑えられたボリュームや、既存の建物配置からくる広場の大きさ、キングクロス駅からのアプローチ、再開発エリアへと続く軸線など実に明快であり、心地の良かった。
既存の2棟の倉庫が少し角度が振られており(なぜ並行に作らなかったのか)新築の接続部分に向けてすぼまっている。建物がよりシンボリックに見えると共に、広場がより開放的に感じる。類例として、赤煉瓦倉庫が思い浮かぶが、配置計画(特に広場の大きさ)や周辺環境のポテンシャルが別格であった。赤煉瓦倉庫では広場が広過ぎるし、日本でよくあるアウトレットなどでは中庭が狭過ぎるのであろう。パタンランゲージの広場の大きさと照らし合わせて見たい。
色彩計画でいえば、既存レンガの黒みがかった色合いに黒く塗装された鉄骨や屋根が渋く調和している。もちろん周辺の川や緑とも合う。トイレサインも金色のサインが使われており落ち着いた印象。
03. Coal Drops Yard周辺散策
Coal Drops Yardをひとしきり見終えた後、周辺の再開発地区を散策。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?