『運動脳』:スマホを閉じて、走りだそう! #11
本書を手に取った際、「表紙の裏」に書かれていた一文を読み興味が引かれ、アンデシュ・ハンセン著『運動脳』を読みました。
この本の内容は、繰り返し思い出し、生活に活かしたいなと思ったので、ここに書き残しておきます。
現代人はほとんど原始人?
「現代人の脳は、原始人の脳と殆ど変わらない」
と本書には書かれています。
過去の原始人(狩猟採集民)の生活習慣は、現代人とは大きく異なり、今よりもはるかに活発に動いていたものでした。
ただ、現代人と原始人の生活習慣は大きく異りますが、生物学的な進化は途方もない年月がかかるため、僕たち現代人の脳は、原始人の時から、実はさほど大きく変化していません。
そのため、現代人の脳は、今も当時の時代(狩猟採集民の時代)に適応する仕組みになっており、当時のように体を活発に動かす(運動する)と、脳は何より敏感に反応し、体に良い影響を及ぼします。
つまり、現代人は、身体をもっと活発に動かせば、脳が、今よりも更に効率良く働き、実生活に好影響を及ぼすことになります。
では、「脳が効率よく働き、好影響を及ぼす」とはどのようなものでしょうか?
「有酸素運動(走る・歩く)」でストレス耐性、集中力、モチベーション、記憶力、創造性の全部が上がる!?
「そんな話、ほんとかよ、、、。」と思うくらいの見出しですが、本書を読むと、運動が、体にどれほど良い影響を与えるのかが分かります。
ここでは、その効果を一部ピックアップして纏めています。
本書では、取り上げた項目以外にも様々な効果が紹介され、科学的な根拠も提示されているので、理論的に理解したいと思われる方は、是非『運動脳』をお読み下さい。今日からでも運動しようと思えます!
「ストレス」を取り払う
「集中力」を取り戻す
「意欲」が沸く
「記憶力」が上がる
「創造性」を発揮する
運動の習慣化を目指す
『運動脳』を読んで、ストレス耐性や集中力、記憶力、意欲、創造性など様々な能力が、運動することによって向上することが分かりました。
本書では、週2~3日、30分程度のジョギングでも効果が現れると書かれています。(難しければ、ウォーキングでもある程度効果は望めます。)
そのため、育児と仕事で忙しい中でも、時間管理を見直し、週2日は運動する機会を作って、「自身のパフォーマンスを向上させ、更に育児と仕事に前向きな自分」を目指したいと思いました。
過去記事にも書いたように、「取り敢えずやってみること」が大事だと思うので、ひとまず、今日から運動の習慣化を始めてみます!
ここまでお読みいただきありがとうございました。