
雛人形を飾る
お雛様を飾る時期はいつだろう?
「こうしなければならない!といった決まりがあるわけではない。」
とのこと。
そういうわけで、
まだ年明け、お節句にはかなり早いけど、飾ってみよう( ^ω^ )

三段飾り(15人揃え)
親王、官女、五楽人、随人、仕丁
御所車、お駕籠
何をどう飾れば?
かつて飾った写真を見て、確認しながら飾る。


木目込み人形は、取り扱いしやすく、何よりお顔もふっくらして可愛い💕
お正月から、春が来たような華やかさ🌸
そして、
お雛様をしまう時期は?
以前、「お雛様をしまうのが遅れた。」と知人に話したところ、
「お嫁に行くのが遅れるぞ〜」と言われたのですが・・・
ナント、その次の日「娘さんと結婚させてください」とご挨拶に来られたのでありました。W(`0`)W
なので、しまう日も、思いついた時で大丈夫!ですね。
お雛様を楽しむ気持ちが大切だなあ〜❣️╰(*´︶`*)╯♡