
今、無心になれること
昨年末から、「アルトリコーダー」を習い始めた。
リコーダーなら、小中学校で習っていたし、出来そう!
ということで、
まずは、リコーダー探し😅
子ども達のものが、どこかになるはず!
「あった、あった、ありました。」
ようやく見つけたそのリコーダーは、思っていたより大きい^ ^
どうも様子が違う。
YouTubeで吹き方を見てみると、指の押さえ方が違う。
私が思い込んでいたものは、もっと小さい「ソプラノリコーダー」だった。
それでも、行ってみるか!と、
『大人のアルトリコーダー』体験教室に申し込む。
大人の・・・だから、初めての人もいるだろう、間違っても大丈夫!と軽い気持ちで。
体験教室は、私一人だった。
案の定、指遣いは危ういが、
とても楽しい先生。褒めまくってくれる( ^ω^ )
私は、褒めて育ててもらいたかった^ ^(すぐに調子に乗るタイプ)
家での練習は、脱衣所で。(ここからの音漏れが一番少ないとわかった)
リコーダーは、結構響く。
習っている人は、カラオケルームで練習をする人もいるほど。
まあ、私の場合、
小学生でも練習しているのだろうと、思ってくれればいいのだが・・・
練習していると、指が攣る。
指をほぐしながら、また練習🎵〜
リコーダーを吹いている間は、指の動かし方、息遣いに集中せざるを得ない。
悩み、不安、心配ごと、、、など
すべてを忘れて、無心になることができるのは、とても有難いことだと思う♪( ´▽`)