見出し画像

カラフル ! かんたんなキャンドルの作り方

100円ショップの材料で作れる


春、イースターの工作会で作るキャンドルの作り方です。クリスマスのキャンドルサービスで使った燃えさしを溶かしてリサイクル。イースターのシンボルであるたまごの殻と、カップケーキやプリン容器を使ったキャンドルを紹介します。

●材料                                                                                                                     たまご、カップケーキ等の容器、燃えさしのキャンドル、たこ糸、つまようじ

❇︎オーブン耐熱の容器は100円ショップで購入。プリン容器は使い捨てのもの。    ジャムのビンなど、耐熱のガラスビンでもよい。

●作り方                                                                                                                    ①たまごの殻の頭を包丁で切り取り、中身を出して水洗いし、よく乾かす。

画像12

②クレヨンを削り、耐熱容器や①のたまごの殻に入れる。           ❇︎ダイソーのソフトクレヨンを使用。柔らかいので、ねんどべらで削れて安全。

画像2
画像11

③容器の中に②の削ったクレヨンを入れる。つまようじをたこ糸で縛り、容器の中に落ちないようにふちに渡す。

画像4
画像5

④小鍋に燃えさしのキャンドルをコンロかウォーマーにかける。匂いが強い場合があるので、換気に注意する。この日は屋外で実施。              ❇︎キャンドルが溶けると芯が外れるので引き上げておく。耐熱ボウル型の鍋も100円ショップで購入。

画像6
煙が出るので、庭でぐつぐつ。100円ショップの耐熱ボウル。

⑤④が溶けたら容器に流し入れる。

画像7

⑥キャンドルが固まったら出来上がり。つまようじの下で糸を切る。

画像8
画像9
画像10
耐熱のデザートカップやおかずカップは100円ショップで。
画像11
本物の卵のからに流し入れる。マスキングテープはセリアで購入。

エッグキャンドルは殻を剥いても剥かなくても愛らしい。ペットボトルのキャップに布製のマスキングテープを巻いてスタンド代わりに。

キャンドル作りに参加した子どもたちは、出来上がったキャンドル持ち帰って、おうちの人たちとキャンドルナイトを楽しんだようです。キャンドルを灯すだけで、いつもの暮らしが特別な雰囲気になりますよね。自宅で過ごす時間がたくさんある今、簡単ですので、火気と換気に注意をして、手作りを楽しんでみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?