![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81837486/rectangle_large_type_2_3dc7a8257b574f9450ea4c5f46595e4d.png?width=1200)
長期の精神力動的心理療法は効果があるのか?
長期精神力動心理療法の有効性 メタアナリシス
Effectiveness of Long-term Psychodynamic Psychotherapy
A Meta-analysis
精神分析というとフロイトやユングの夢分析や、その他諸々のロマンティックで、でもどこか胡散臭いイメージがある。
認知行動療法はエビデンスがしっかりしていて効果があるのは知っているが、精神分析系のアプローチ(精神力動的心理療法)が実際にどれくらい効果があるかについて知りたくてこの論文を読んで見る。
この研究では、無作為化比較試験を含む23本の研究データを用いてメタアナリシスを行っている。
研究データの対象となったのは50回以上のセッションを行っている長期の精神力動的心理療法の介入効果を検証した23本の研究(11件の無作為化比較試験および12件の観察研究)。
結果を示すと長期の精神力動的心理療法は大分しっかりと効くようで、効果量は1.8で、確率論的には100人、長期の精神力動的心理療法を受ければ96人は症状が改善するレベルとのこと。
Q: いくらなんでも効果量高すぎやしないか。23件のうち半分くらいは無作為化比較試験じゃないし。
明日目を通す論文:
精神力動療法:他の経験的に裏付けられた治療と同じくらい効果的ですか?結果の同等性をテストするメタアナリシス
Psychodynamic Therapy: As Efficacious as Other Empirically Supported Treatments? A Meta-Analysis Testing Equivalence of Outcomes