なぜ新規事業はモチベーションが高くなるのか?自己拡張効果との関連
自己拡張モデルという聞き慣れない言葉がありますが、これは文字通りアイデンティティが拡張するような心の仕組みを意味しています。
これは恋愛すると相手を自分のアイデンティティの一部に取り込んだり、少年漫画のように仲間と一緒に自分の能力を拡張していくような心の仕組みになるのですが、今回取り上げる論文は、自己拡張モデルとモチベーションの関係について調べたものになります。
パワー・オブ・ワン:個人の自己拡張のメリット
The power of one: benefits of individual self-expansion
実験では被験者に、新奇性・興奮性・興味性の高い活動(西洋人の被験者に箸でものを移動させる課題など)を行わせたあと、アナグラム問題に取り組ませています。すると新奇性・興奮性・興味性の高い活動を行ったものは、自己拡張性が高まり、解くことが出来ないアナグラム問題に対してもより積極的に取り組んだことが示されています。
新規事業ではモチベーションが高くなるという話も聞きますが、これは自己拡張性という文脈で捉えることができるのかな、と思いました。
Q: 自己拡張モデルがいまいちピンとこない。
明日目を通す論文:
A Review of Self-expansion Model
自己拡張モデルのレビュー