見出し画像

自分にぴったりのビジネスモデルってどんなだろう?

「遊び」の星の下に、生まれてきた。
(星の話の詳細はそのうちするよ)


そのことに気づいて
立上げに行き詰っていた自分ビジネスを
「仕事」でなく「遊び」にしていく、
と決めた。
(「自分ビジネス」を知らない人はググってね)


その試行錯誤の冒険を
リアルタイムで
このnoteに綴っていくよ。

今回はちょっと長いけど
自分にとって気持ちよく持続可能な
ビジネスの形をどうやって考えていくのか
参考になると思う。


さて、

「ビジネスを遊びに」と言っても
娯楽・エンタメ系の事業を
やるわけじゃなくて。


私の場合、ずっと

「学び」の星の著名人達が

「自分の好きな領域を極めて
コンサル、大学教授、著者なんかを兼任し」

「仕事は好きな研究対象で埋め尽くされていて
マイペース、マイライフスタイルを実現している」

生き方(ビジネスモデル)に憧れていて

自分が好きな業界に特化して
オンライン上に小さな研究所(シンクタンク)を
つくろうとしてたんだ。


だけど
サイトを作っていて
どんどん苦しくなっていき
挫折してしまったのは
以前書いた通り。

だって私、
リサーチとか専門分野の深堀りとか
苦手だからね。


憧れのビジネスモデルを
実現している人達の中でも

山口周さんとか
落合陽一さんとかは

私と同じく
個人の価値観のど真ん中に
「遊び」の星をもっているんだけど

2人とも
仕事・ビジネス能力のところに
「学び」の星があるんだよね。


色んな人達の星を見てきて
わかったことは

「遊び」と「学び」の星
両方をもっている人達は
直感やセンスと、調査や探究の能力を
うまく使い分けられる。

一方で私のように
「学び」の星がなくて
「遊び」と「自我」の星ばかり
もっている場合、

調査や探究にエネルギーを注ぐと
資質の中核にある直感やセンス、
独自の世界観を築ける能力が
どんどん萎んでいくのよ。


何より、
心身ともにめっちゃ疲れる。。orz


自分のコアの資質や才能を
使っている時って

むしろエネルギーチャージになったり
魂のごちそうを頂いている感じで

疲れるどころか、
パワーが溢れてくるからね。


「学び」の星に憧れるのは

仕事で自分の興味関心のあることだけに
どこまでも集中していたいという
コアの欲求は似てるからなんだけど

1つの分野(あるいは複数の分野)を
しっかり探究して極めていったり、
目標を設定してステップを踏み
成長し達成することにやりがいを感じる
「学び」の星と

内側から湧き上がってくる興味対象が
その時々でコロコロ変わって、
短時間でその全体像をさっと掴んだら
それ以上深掘りせず他の分野に関心が移り、
目標達成よりその時の気分が大事な
「遊び」の星では

方向性が真逆なのよね。


(ちなみに
「遊び(子供)」「学び(学者)」「自我(王様)」
の星の他に

仕事やビジネスの内容より
信頼できる人間関係や
資産が築けるかに価値をおく
「人と財(商人)」の星や

0→1じゃなくて1→10、10→100
組織化やビジネス拡大、管理が得意で
規律や地位と名誉を大事にする
「官(騎士)」の星があるよ)


話を戻すと

オンライン「研究所」構想から
「遊び」の星を活かす方向に
トランスフォーメーションしていく
必要性があるんだよね。


オンラインでの発信という軸は
直感的に間違っていないと思う。


それで
最初に思いついたのは
オンライン「メディア」。

確かにメディアって
発信内容のエビデンスや裏どりについて
そこまで厳格でなく
色んなテーマに広く薄く展開できるから
「遊び」の星には合った
方向性ではあるんだけど

「自我」の星も強い私は
自己主張、自分なりの提言もしたくて

自分の直感やセンスをベースにした
テーマの選択と情報の編集だけでは
なんか物足りない。。

あと、
皆んなでワイワイ議論する
オンライン「コミュニティ」の形も
管理運営ができないからムリだし。

(「官」や「人と財」の星の人を
巻き込めるならOKだと思うけど
まずは1人で始めたい。

ちなみに「学び」の星の人なら
自分のペースを守れるように
定期的に決まったテーマで
一方的な配信を中心にする形なら、
つづけられるよ。

「遊び」「自我」の星の人は
1人でコミュニティ運営はキツいですー
まちがいなくコアの才能の方に
エネルギーが廻らなくなる。。)


だとしたら?


まずは
頻繁で緻密な情報収集とその裏どり、
調査・探究のための作業は最小限に削り、
いずれ「学び」の星の人(達)に外注できる
ビジネスデザインを考えていく。


率直に言って
つくりかけていたオンライン研究所って
それが提供価値の中核だったから
そこを削るのはなかなかの覚悟がいる。

代わりにそれ以外の価値を
生み出す必要があるってことだ。


そして
対象テーマの情報インプットについては
なんでもかんでも一気に詰め込まず
(「官」「学び」の星の人なら
かなり大量吸収できるんだよね)

インスピレーションが降りてくる
脳内スペースをキープできる量に抑える。
(「学び」の星の人も
思考できるスペースと時間は確保したい)


さらに
自分がすぐに飽きたりしないように
(「遊び」の星あるある。。)

好きな領域について色々な切り口から
その時々に降りてくる、溢れてくるアイデアを
発信していける設計にする。


何より
毎日それをやっていくことに
ロマンやワクワクを感じられるプロセスになるよう
デザインしていくこと。


これから検討する問いが
クリアになったので
まずそこから取り組んでいくよ。


読んでいて
自分の星についてなんとなく想定できたり
そこから自分にピッタリのビジネスを
つくっていく参考に
少しでもなっていたら、嬉しい。


やまと☆

もし参考になったらサポートいただけると嬉しいです😊