![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131983137/rectangle_large_type_2_536f1eab16ca4ed201412e0c3e2c9c7c.jpeg?width=1200)
永遠にして不可避な「悩みのタネ」𓅼ご購入数900回突破ありがとう記念号𓅼
►2/26追記
昨日、当記事にてコラムご購入数「累計900回」を達成したと
お知らせを頂戴しました𓅼𓅼
(感激のあまり、思わずCanvaでお知らせをデコレーション…(T0T)…♡)
↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1708914938446-g93kMLBAr0.jpg?width=1200)
これまで記事をご購入頂きました全ての皆様に
心より感謝申し上げます。
いつも本当にありがとうございます。
今後とも、少しでもお役立て頂ける記事が書けるよう
精進してまいります。。。
𓅼𓅼
٭ ❅ ........ ここまで追記 ....... ❅ ٭
༶
༶
こんにちは。
いつも私のささやかな
「寄付に繋げる文筆活動」に「読む応援」を賜り
本当にありがとうございます。
❥❥ 𓅼
昨日と打って変わり、朝から冷たい雨が降る
本日の京都。
この記事をアップしたら、心&脳のリフレッシュに
録画していた映画を見て
「涙活」に励もうかしら…なんて思っています。
今日は三連休最終日という方も
多いかもしれませんね。
皆様、お元氣でいらっしゃいますか。。。?
ー お願い&お断り ー
●画像/文章/内容の無断使用・コピー・転載、
ならびに「商用利用目的」のご購入は固くお断りいたします
༶
༶
![](https://assets.st-note.com/img/1708827417300-0ZdglRUIQb.jpg?width=1200)
│今回のテーマ|
・口車と威圧を絶妙に織り交ぜ、他者に責任or仕事を押し付ける
・手柄だけはかっさらう
・目的のためなら、時に他者を踏みつけにしたり、手段を択ばない
…etc.
いわゆる「サイコパス的傾向」が高い人物と
どう向き合う…?
本日は、最近のカラーセラピーセッションでもテーマになった
この【あるあるトピック】について
個人的フィードバックを絡め、綴ってみたいと思います。
さて・・・
・共感力が著しく欠如しており
(恐らくは)自分の利益のことしか眼中にない
・他者の能力・労力等を搾取したり、蹴落とすことに何の躊躇もないが故、
社会・組織・グループで高いポジションに収まりやすくもあり、
敵に回すと厄介
もしこういう人物と
「これまで一度も会ったことがない」としたら、
あなたは「最強運の持ち主」と言えるかもしれません。
なぜなら、上記のような いわゆる
「サイコパス的パーソナリティー(脳の傾向)」を持つ人間は
地球上どこに行っても必ず一定数存在し、
一定の割合で生まれるとも言われているから。
いわば人類が存続する限り、終わることがないであろう
永遠&不可避な、人間関係に横たわる悩みのタネ。
私個人は、そう認識しております。
(注 : 大多数の、いわゆる「一般的・平均的パーソナリティー」の人間から見れば、の話です。念のため。)
この問題の何が大変かって、
そういう人物と「はい、さようなら」って
スパっと縁を切れたら簡単なのだけれど
実生活では残念ながら
「そうは問屋が下ろさないケース」が圧倒的に多かったりするところ。
ここ、本当にしんどいんですよね。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1708827716164-eenBATDay3.jpg?width=1200)
│結界を張る(個人的経験則)│
いきなり「結界を張る」なんて言うと
なんだか怪しい「そっち系の人」っぽくてドン引きされそうなのですが、
全然そういうハナシではありません。
ただ私には
個人的に「結界を張る」と呼ぶことにし、長年愛用?している
<サイコパス的人物との「距離の取り方」>があるんですね。
そしてこれは自分としてもホントに意外なのですが、
今まで体験談としてシェアしたクライアントの皆様にも
結構役立ててもらえている。
どういうものかと言いますと、
ここから先は
¥ 150
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?