何で大人は友達を作りなさいと言うのか?何で私は友達を作りたくなかったのか?
「一年生になったら」と言う歌がある
子どもの頃から嫌いだった!友達100人?ふざけんな!
友達作らない派の私を全否定する歌だった
記憶が残ってるのが幼稚園からだから、その前は分からないけど幼稚園から子どもが苦手だった
(何で産科で働いてるの?と言いたいのは分かります)
幼稚園に行くと、遊ぶ時間がある。好きな事して遊んでいいらしい。子ども達、園庭で砂遊び、ブランコ、鬼ごっこ
全然、馴染めなかった…何故子どもに外遊び義務?
子どもは外ではしゃぐのデフォルト設定やめてほしい…
室内遊びは、女の子のままごと、積み木など…大体、誰か喧嘩してる…取り合い、気に入らない、ワガママ言う…
言語文明の無い世界みたいに感じた…
1人で絵を描く、粘土の創作、読書、紙芝居の話を聞く…
こういうのは好きだった…
話は逸れるが、某国民的アニメのシチュエーションに私は耐えられない。今のメンタルで身体が小学生になって小学校に行けと言われたら、発狂して不登校になる自信がある…
話を戻す
幼稚園から周りの大人達に何回も言われた…
「お友達と遊ばないの?」
憐れみのこもった可哀想だと言わんばかりの目でね!
このままでは病院に連れて行かれるかもしれん…
思ったから、仕方なく子どもと遊ぶしかない…
話も通じないし、キツい…
嫌々、お友達ごっこ遊びしている…
でも、大人に本心は言えなかった…多分、私の本心を話したら「気持ち悪い子ども」だと思われて、人間社会の「仲間外れ」にされるだろう…養育されないと生きていけない子どもにとって、大人からの「仲間外れ」は生死に関わる
そんな事ないよー周りの大人を頼って!と言いたい?
80年代はまだ、そんな多様性無いんだ…
お友達と遊んでほしい大人の気持ち…今なら分かるかも
子どもと遊ばない子は「不安」だよねー
でも私には友達作らないか作るか選ぶ権利あるし
友達いなくても、大人になって働いて納税して健康にしてるよ!今、十分に楽しく生きてるよ!
友達いないと寂しくない?言われますね!割と大人になってからも!
寂しさを埋めるために友達がいるの?逆に誠実じゃない気がする…
まぁ寂しいの嫌いだよねー
子ども達よ!大人も意外と寂しがりやです!寂しさに耐えられない生き物です!覚えておきましょう
そして、大人社会には寂しさを埋めるビジネスも沢山あります!大人になったら分かりますよ
(成人したら「笑ゥせぇるすまん」と言う漫画見てみてー面白いから!)
何が言いたいのか?
今、お友達がいなくて悩んでいる子どもさんがいたらね「お友達いなくても大人になれるから!子どもの頃は深刻な問題に思うけど、今、お友達いなくても生きれるシステムあるから心配しないで、君の好きな事で気持ちを満たして、不安な気持ちはそっと置いておこう」
「一般的な事よりも、あなたの幸せや気持ちを大事にした方がずっと満足度が高い人生になる」
「学校と言う画一的なシステムの中で苦労するかもしれないけど、大人になったら関係ない!そこから出て行く日は来るからね、ちゃんと終わるから」と言いたい
大人のみなさんへ
こういう「例外」の子どももいます
私は今、生活出来ています。仕事をして自立してます
友達を持たない。私はただそれだけです
悪い事はしていません
今日、1日無事に過ごせるように祈ってます
ありがとうございます
いってらっしゃい!気をつけて!楽しんで来てください