気を遣うという事…
私は気を遣うのが好きだ!
そりゃ銀座のクラブのママよりは気は効かないと思うよ
でも、私は気を遣う対象が少し違う
私がこの世で1番気を遣うのは家族です
この世で1番大切だからね!
家族を傷付けないように言動には神経を使う
例え、1歳の姪っ子にも失礼な事、プライドを傷付ける事は言わない
以前、子どもだった方はご存知でしょうが、子どもにもプライドあります。それに自分を舐めてかかる人間には気付きます!そこまでバカじゃないよ!
だから、80代の亡くなった祖父にも、1歳の姪っ子にも相手を尊重して接しています
家族に気を遣うの疲れる?そんなの家族じゃない?
私にはその価値観ないですねー
私は大事な人は大事であればあるほど、丁寧に接します
言葉、表情、触り方
宝物は大事に扱わない?乱暴に触るの?
物事は有限ですよ。いつまでも目の前にいてくれる訳じゃないよ。いつか、あるいは突然消えてしまう事もある
朝、見送った人が夜、帰って来る保障はどこにもない
だから、大切に扱う。壊れないように
サボったりするけど、磨いたりお手入れして長持ちさせる
大切にするから大切になる
マイフェアレディの中にも出てくるでしょ?
「人はどう扱われたかで変わる」
大切に扱われたら大切な人になる
優しくされたら優しい人になる
だから私は家族を紳士淑女として扱う(今はこの表現古いって分かってるけど好きな単語なの。許して!)
自分自身もそうだね、大事にしたいね
優しく丁寧に扱う
もし尊敬する人や「推し」が目の前に来たら?
丁寧に話して礼儀正しく振る舞うんじゃない?優しくしない?
だから、自分もそう扱おうよ!
貴方も誰かの大切な人だし、私も誰かの大切な人だから
私は360度、神経を隅々まで使って接します
えっ?もちろん疲れるよ?
でも、気を遣う自分が好きなんだ!
相手の感謝ね〜
感謝されたら嬉しいけど、なくても良いと思ってる
だって私がしたいからしてるし!
全て自分のためです
裏切られる事?ありますよ。そりゃね
でも、裏切った人間の魂に傷が付いただけで、私には疵は付いてないよ。何も変わらない
私は損はしてないから大丈夫!
したい事していたら、どう転んでも何とかなるしね
そういう人は世の中がどうなっても、意外とやっていける
(経験的にそうなんだよなぁ〜なんでだろうねー)
ちょっと脱線したけど、気を遣うの好きだよと言いたかっただけです
今日もみなさんありがとうございました
良い夢見れますように!