
特別な日に焼く「丸鶏のローストチキン」
クリスマスやお正月の食卓に「丸鶏のローストチキン」
少し前に丸鶏を買うタイミングがあったので購入し
その時点で下味をつけて冷凍しておきました。
塩を中までまんべんなく
ニンニクを中までまんべんなく
ローズマリーを詰め込んで
トリュフ塩もかけ
密封して冷凍。
1日ほど経過しても冷蔵庫で解凍できず。笑
ようやく解凍できたところで
200度のオーブンで60分程度グリル。
耐熱皿に
セロリの葉
玉ねぎの皮
を敷き詰め
丸鶏をのせ
周りにはグリルしたい野菜を添えて。
我が家のオーブンでは60分では完全な火入れはできませんでした。
でもジューシーなチキンが出来上がり、ごちそうが完成!
自家製セロリソースでいただきました。
そして肉汁が溢れ、お皿には美味しそうな出汁が。
これらをとっておき、スパイススープに、と言ってもほぼカレーですが、アレンジしてあとでいただきました。
クリスマスだけではなく
パーティー
お正月など
テーブルを華やかにしたい時に”簡単”かつ”インパクトあり”で丸鶏はいいですね。
薬膳の観点からみた鶏肉は、五性は温性、五味は甘。
脾胃を温め気力を補うため、病後、産後など食欲がなく胃腸が弱っている時にも体力回復によく滋養強壮となります。
年末年始、寒さが厳しくなるようですので、鶏肉のスープもオススメですね◎