![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96600700/rectangle_large_type_2_4779c9206796dd7f67eca0bb447ef6fc.jpeg?width=1200)
振り切ったスパイス使いのカリーが遠いどこかへと誘ってくれるよ@高円寺 かりい食堂
そこに行けば
どんな夢も叶うというよ
先日「なみじゃない、杉並!」
というWEB媒体で
かりい食堂さんの記事を
書かせていただきました。
久しぶりに食べたら衝撃を受けたので
改めてnoteにも書こうと思います。
かりい食堂
2019年12月8日オープン
新旧店舗が混在し
賑わいある東通商店街
![](https://assets.st-note.com/img/1674809134366-XLJKirndJk.jpg?width=1200)
かりい食堂は
その一角にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1674809170172-TkEaOAEpzy.jpg?width=1200)
一見、フレンチレストラン
のような外観ですが
しっかりと「CurryShokudo」
という可愛いロゴが入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1674809218663-LFXhngw44H.jpg?width=1200)
ふぁ~素敵な店内!
外の喧騒を忘れる
穏やかな空間が待ち受けていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674809252975-iydAQqVnIB.jpg?width=1200)
大きな窓があって
開放的なスペース。
![](https://assets.st-note.com/img/1674809787892-C2cHOwkg9G.jpg?width=1200)
店主の増川さんは穏やかな雰囲気。
感じが良くて優しい方ですが
音楽好きでエッジの効いた感性の持ち主。
特に渋谷系の音楽に思い入れがあり、
いろんな音源を再構築する
サンプリングという渋谷系の音楽に似た
感覚でカレーを作っているんだそう。
増川さんはインドにも行ったり
有名な先生からカレー作りを習わり
基本は抑えていますが
いろんな国のカレーや
カレー以外の料理の要素を
サンプリングして既成のものとは違う
新しい世界観のカレーを
生み出しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1674809344450-KQ0WhZyzX2.jpg?width=1200)
待っている間に読めるようにと
置かれた本も魅力的。
ぱらぱらと本を楽しんでいる間に
カレーが出来上がりました。
カーリーチキンカリー
![](https://assets.st-note.com/img/1674809381900-r9ewPGWmtp.jpg?width=1200)
ふぁ~!
作り立てなので湯気が立ち上り
熱々で見るからにおいしそう!
この日用意していただいたのは
定番メニューの
カーリーチキンカリー。
![](https://assets.st-note.com/img/1674809477724-wGevxvqd3p.jpg?width=1200)
黒く輝くカレー。
良い香りも漂い食欲をそそる。
じょいっこはかりい食堂の
カレーを食べるのは
二度目なのですが前食べた時
こんなに黒かったっけ?
と以前食べた時の写真を
見返したらこんなに
黒くありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1674809642482-kQjEg5ARbd.jpg?width=1200)
オープン時から継ぎ足してコクが増し、
季節ごとにスパイスを変えてこの
状態になっているのでしょうか?
とにかく美味しそうな色味。
そして
一くち口に入れると驚く!
![](https://assets.st-note.com/img/1674809732676-5lOEcpg5Av.jpg)
ぶわっと口の中に広がる
スパイス!!
スパイスフルというと辛い
イメージがあるかと思いますが
「辛い」だけではない。
口の中にくぐもるような
刺激と風味。
インド南部のトリバンドラムで
食べた強烈なカレーが忘れられず、
その味を再現しているとのことですが
たぶんそれに近いんでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1674810298253-0yBbGhx4fQ.jpg?width=1200)
ごはんは5分づき米
固めに炊かれてほんのり
香ばしさがあります。
これがスパイスフルな
カレーとよく合う!
![](https://assets.st-note.com/img/1674810491628-zp35MAaLCo.jpg?width=1200)
副菜はキャベツと小魚のチッチョリ。
マスタードオイルで和えられていて
バングラデシュの要素を感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674811113789-NeqZvupdEa.jpg?width=1200)
今回食べたのは定番の
カーリーチキンカリーでしたが
それ以外に月替わりの
カリーもあります。
毎月試行錯誤し、魂を込めて
新作を作っているとのこと。
印度中華「仮居式坦々麻婆咖喱」、
アメリカ南部「ごきげんなリンダ」、
ネパール「ネパーリーオータム」など
各国の特長を活かした個性的なカレーを
生み出してきました。
定番だけ、月替わりだけ
はたまた両方、など
様々な組み合わせで楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674811141928-wFEEi140Q5.jpg?width=1200)
穏やかな増川さんから紡ぎ出される
強烈なスパイス使いのカレー。
食べた後しばらく余韻が続きました。
余韻を楽しんでいる間
心が旅をしたんだと思う。
美味しいだけではない
遠いどこかへ誘ってくれる
どこカリ~。
強烈な体験をぜひ
みなさんも試してみてくださいね。
記事も読んでください~
最後に宣伝!
中東菓子バクラヴァのZINE
「Baklava BANZAI deluxe」発売!
![](https://assets.st-note.com/img/1674806539084-mJNJpSgD1b.png?width=1200)
東京・青山のギャラリーで
開催される中東クラフト市に出店
が決まりました。
2/10~12開催ですので
良かったら遊びに来てくださいね~
ハンズHPの
「まだまだ知らない世界の料理」
コーナーにじょいっこ登場!
ベトナム料理の
「バインドゥックノン」の
作り方を紹介しています。
自費出版した#じょい本 は
新大久保にある
バングラデシュ料理店
サルシーナハラルフーズと
渋谷SPBSに売ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674806538890-pU9vJ676bS.png)
ゴダイゴは歌いました
そこに行けば
どんな夢も叶うというよ
だれもみな行きたがる
はるかな世界
ここではないどこカリ~
の「どこ」は
きっと現実には存在しない
そんな場所なんだと思う
高円寺駅から徒歩6分
かりい食堂