![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98203735/rectangle_large_type_2_9810ee958b4aafded1dc271a6f0684d1.jpeg?width=1200)
山羊と戯れ、本格的グジャラート料理を楽しめる楽園のような場所に行ったよ@我孫子 Tara Cafe
「我孫子」と書いて
何て読む?
インド料理好きの間で
話題のお店へ行ってきました。
Tara Cafe
2022年8月オープン
去年からずっと行きたいと
思っていたのですが
場所が遠い!しかも
毎週木曜日のランチのみという
ハードルの高さ・・
しかし、珍しく2月11日は土曜日に
オープンするという事で
事前予約したうえ行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676581865034-El3cWUX9sh.jpg?width=1200)
我孫子駅から徒歩15分。
のどかな風景が広がる
道を歩いていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676581902543-9CSGSFB7ru.jpg?width=1200)
本当にこんなところに
店があるのか?
と、不安になるころに
Tara Cafeの看板を発見!
![](https://assets.st-note.com/img/1676582000728-xxqnIO6Kae.jpg?width=1200)
まるで民家のような建物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1676582017156-DyDF05x4UR.jpg?width=1200)
店内はふぁ~素敵✨
お洒落にリノベーションしてあって
ほっこり落ち着く空間です。
![](https://assets.st-note.com/img/1676582053498-iqzUaEnRlf.jpg?width=1200)
いくつかお部屋があって
ゆったり広々。
![](https://assets.st-note.com/img/1676582578102-O7uwiulSd7.jpg?width=1200)
なんと!庭に山羊が!
![](https://assets.st-note.com/img/1676582593818-ZxjokiyPsu.jpg?width=1200)
山羊におやつをあげられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676582734379-S4h5W4XiTW.jpg?width=1200)
ガチャガチャをしてゲット
した餌は固形で緑色。
![](https://assets.st-note.com/img/1676582755978-Gv9wf7PMSj.jpg?width=1200)
餌をあげると近づいてきました。
たのしい~~~~
こちらの山羊はタケノコちゃんといって
ご近所の人が連れて来たんだそう。
待ち時間の間にお客さんに
楽しんでもらおうという心づくし。
![](https://assets.st-note.com/img/1676582855650-dRpmGz3FVA.jpg)
複数の日本人スタッフと
グジャラーティー主婦のアンジュさん
がお出迎え。
みなさん笑顔がステキな
感じの良い人たち。
質問しても丁寧に答えてくれます。
メニューは
![](https://assets.st-note.com/img/1676582839926-ruz71pFlIw.jpg?width=1200)
スペシャルターリーのほか
![](https://assets.st-note.com/img/1676583001972-R8Zca4fprG.jpg?width=1200)
伝統的なターリーが用意。
宗教上すべての料理が
ノンベジになってます。
複数人で行ったので
それぞれ注文してみました。
スペシャルターリー
2000円
![](https://assets.st-note.com/img/1676583224789-2xidwqc1Pc.jpg?width=1200)
ふぁ~!すごいの来た!
ずらり並んだターリー
その集合体は美しく
まるでアートのよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1676585221056-xOa5DyeCS1.jpg?width=1200)
●STarter
Chaat Puri
●Main Course
Dungali nu Shak/Methi nu Shak
Lasaniya Batera
●Indian Bread
Rtotli/Bhakhri/Puri
●Daal/Kadhi
Gujarati Kadhi
●Rice
white Steamed Rice
●Dessert
Sukhadi
●Accompaniment
Salad/Chhas/Papad
Pickles/Sweet&green chutney
●WEEK SPECIAL
DHokla/Bhajiya
丁寧に作られた料理が
こんなにたくさん!
![](https://assets.st-note.com/img/1676585312662-MJhTukXDhW.jpg?width=1200)
まずはチャースから
甘くない塩ラッシーのようなもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1676584407175-ZhMAtlcQ3w.jpg?width=1200)
中央のがChaat Puriかな?
本来だったらpuriは丸いですが
平たくて最中みたいな感じ。
その上にヨーグルトなどが乗ってます。
左の蒸しパンのようなものは
グジャラート料理で
よく目にするドクラ
![](https://assets.st-note.com/img/1676585148796-XNsy3RfaSB.jpg?width=1200)
ちょっと驚いたのが豆かと
思ったらメティ。
水でふやかしたもの。
ほんのり苦みがあって
独特な味でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1676585584839-xLvzbrLR2T.jpg?width=1200)
この日はシーズンなのか
メティがふんだんに
使われていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676585270407-31aFWr89fX.jpg?width=1200)
あと、お芋がガーリックが効いて美味!
宗教的ににんにくオニオンNGかと
思ったらアンジュさんは食べるんだそう。
ちなみに旦那さんは食べないそうです。
同じ宗教でも家庭差、
個人差があるみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1676585628350-pewD0TdQZZ.jpg?width=1200)
焼きたてを乗せてくれた
チャパティも美味しかったです。
古代インドへの
トリップターリー
1500円
![](https://assets.st-note.com/img/1676583505468-9QVA3wsZPz.jpg?width=1200)
スペシャルと変わって
こちらはシンプルな一皿。
![](https://assets.st-note.com/img/1676583942087-IobCnsA2wz.jpg?width=1200)
Bajraroti
(ミレットチャパティ)
こんなに分厚いチャパティはじめて!
噛みしめると粉の旨味と
しっかりとした歯ごたえ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676583834705-oGu0PmaLBQ.jpg?width=1200)
Barlal(焼きなすカレー)は
茄子たっぷり。
ほんのり苦みを感じるのが特徴的。
おそらく皮を焼いたときのこげの風味。
これが大昔にインドで食べられていた
お料理なのかと思うと感慨深かったです。
チャイ
![](https://assets.st-note.com/img/1676584104688-aLJyaC79fi.jpg?width=1200)
食後はチャイでほっと一息。
小さなお菓子が付くのが嬉しい。
ゴマのお菓子だったのですが
まるで和菓子のような雰囲気もある
お菓子でほっこり癒されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676584164147-qfWRyWKkPO.jpg?width=1200)
ちょっと遠かったですが
行って良かった~と思える
ひと時でした。
これが東京にあったら
すぐに人気がでてしまうだろうな~
ハードル高いですが
ぜひ行ってみてください。
おすすめです。
スケジュールなど
インスタグラムからチェック!
最後に宣伝!
中東菓子バクラヴァのZINE
「Baklava BANZAI deluxe」発売!
![](https://assets.st-note.com/img/1676580782573-eVEGVfnSsQ.png?width=1200)
★「Baklava BANZAI deluxe」販売店
新大久保/サルシーナハラルフーズ、
春日/AJICO Salon、
西荻窪/旅の本屋のまど、
銀座/Lord Handmade Gallery
下北沢/本屋B&B
ハンズHPの
「まだまだ知らない世界の料理」
コーナーにじょいっこ登場!
ベトナム料理の
「バインドゥックノン」の
作り方を紹介しています。
自費出版した#じょい本 は
新大久保にある
バングラデシュ料理店
サルシーナハラルフーズと
渋谷SPBSに売ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676580782527-9qjaz03J5K.png)
我孫子と書いて何て読む
われ・・まご・・
読めなくたっていい!
心で感じて
前へ進めば楽園はある
我孫子駅より徒歩15分
Tara Cafe