
リクエストして旬の食材でバングラデシュの家庭料理を作ってもらったよ@北越谷 バングラデシュ家庭料理 BANI(バァニ)
心の故郷(ふるさと)の
味を求めて
緊急事態宣言が開けて
待ちに待った友人たちとの会食。
第一発目に選んだお店はこちら
バングラデシュ家庭料理 BANI
元々日本人向けの居酒屋だったお店が
常連さんからの要望でバングラデシュの
家庭料理を出すようになり、
一部マニアの間で人気になったお店です。
じょいっこは今回で3回目。
1回目はお店の人にお任せで
作ってもらったセット。
ダタのボルタベグン、アル、バナナの花のバジ、
ルイマスカレー、シェマイなど
2回目は
ヘチマ(ジンガ)とルイフィッシュのトルカリ、
チキンロースト、チョットポティ、パンタバット、
デザート、レモンティーなど
3回目の今回はみんなでリクエストして
旬の食材でいろいろと作ってもらいました。
現地系に詳しい有識者の方々と行ったので
素人の私では思いつかないような
ラインナップになりました。
おまかせリクエストコース
2000円
ふぁ~!いきなりいろいろ出てきた~!
素朴な優しい色合いの料理たち。
一つ一つ紐解いてみましょう。
ブナキチュリとシャダバット
(バスマティ)の2色ライス
雨の日にはキチュリでおなじみ
ここのは水分少な目でポハっと食感。
じゃがいも、シュッキ、
コロラ、カボチャのボルタ
コロラとはベンガルのゴーヤのこと。
普通のゴーヤより小ぶりで苦みが強い。
その苦みがまたいい~~!
ロティアという魚を使ったシュッキは
独特の香ばしい香りでごはんが進みます。
イリシュと茄子とじゃがいもの
トルカリ。
茄子とじゃがいもがイリシュの
味を吸ってじんわり沁みる味わい
メヒカリのトルカリ。
ふぁ~!これ美味しい!
珍しい食材のメヒカリは
まるごと食べられる小魚
ベンガルの味付けにも合うんですね~
海老&ユウガオのLau Chingri
優しい味!
某バングラ系ケバブ屋さんでも
食べたことありますが
その時よりも海老が大きくブリッブリ!
ムングダルのダールは
シンプルなスパイス使い。
でも、奥深く滋味深い味わい
檸檬、生玉ねぎ、青唐辛子、
きゅうり、揚げた唐辛子
全体的に優しい味なので
一緒に食べるとアクセントになり
味が引き締まります。
食後のデザートは
シェマイ風のスイーツ。
通常だと極細パスタを使用しますが
夕顔で作られているのでとってもヘルシー。
最後は甘いミルクティーでほっこりと。
どれも優しい味わいで美味しかった~!
味が濃くないので毎日食べても胃が疲れない
それがバングラデシュの家庭料理。
これで2000円は良心価格!
今回も常連のカレミちゃんに
仲介していただきとても助かりました。
ナスとイリッシュのトルカリ、夕顔とエビのトルカリ、メヒカリのカレー、かぼちゃのボルタ、コロラ(ゴーヤ)のボルタ、シュッキボルタ、ダール(ムング)、ブナキチュリ、バスマティライス、ドゥッチャにドゥドラウ…北越谷のBANIスペシャル😋ごちそうさまでした! pic.twitter.com/yuo6hocZXL
— カレミ(Imaandar、Janga bahadur Gurung) (@tommy__aoi) October 7, 2021
知識豊富でアロマが大好きなカレミちゃん、
どうもありがとうございました!
店主&シェフのアラムさんご夫妻も
ありがとう!
— バングラデシュ料理 バァニ (@bangladesh_bani) October 7, 2021
ツイッターはフォローしておくと
日々のメニューが見られますよ
事前にリクエストしていくのもいいし
ふらりと行っても何かしらの
バングラデシュの家庭料理が楽しめるBANI。
北越谷と遠い場所ではありますが
行く価値はあると思います!
過去の記事も良かったら読んでくださいね
故郷(ふるさと)だと思ったら
そこがもう故郷。
世界各国すべてを故郷にしたら
人生とても楽しくなる
心の故郷の家庭料理は心に沁みる
東武スカイツリーラインで行ける現地系
バングラデシュ家庭料理 BANI
「北越谷」駅東口から徒歩5分