![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89497768/rectangle_large_type_2_77da3ad8d38294973b776df1d73e8d30.jpeg?width=1200)
三種のお祭り用ロティがついたディワリティハールセットを食べてお祝いしたよ@亀有 スパイスガーデン
取っ手が取れる
フライパンではない
もうすぐネパールの
ティハール(光の祭り)。
じょいっこはおととし
ハングリーアイで特別料理を
いただいた経験があります。
ダサインはタイミングが
遅くなってしまったので
ティハールは早目に食べたいな~
と思っていたところ
10/21から特別料理をはじめた
お店がありました。
スパイスガーデン
食べログフレンドから
スパイスガーデンは
お祭りの料理に力を入れている
という情報をもらって
チェックしていたところ
— spice garden (@RajuPan61085938) October 21, 2022
お店のツイッターで
ディワリティハールセットが
はじまったことを知り
夜汽車に飛び乗りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666387007080-Ve8I1mqIbp.jpg?width=1200)
亀有駅から徒歩約15分。
駅前は栄えていますが
![](https://assets.st-note.com/img/1666387134300-Vp3dxvhDDC.jpg?width=1200)
しばらく歩くと寂しいエリアに。
こっちであってるのかな?と
不安になりながら進んだところに
![](https://assets.st-note.com/img/1666387170953-5J4I2wq1PI.jpg?width=1200)
スパイスガーデンはありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666387192657-qskhU9jn2S.jpg?width=1200)
オレンジ色の明るい色の壁。
どこかレトロな雰囲気を感じるのは
照明の影響だろうか?
祭り用のスペシャルメニューを
出している影響かお客さんが
ひっきりなしにやってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666387289963-T9R7xwi84c.jpg)
ネパール人らしき
男性2人の2オペ。
食べログを拝見すると
オーナー兼シェフは
数々の繁盛店で腕を
振るって来た人らしい
一応メニューブック
はありますが
![](https://assets.st-note.com/img/1666387500919-RGVGgNsBTE.jpg?width=1200)
ここはホワイトボードの
おすすめから選ぶのが
良いみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1666387461444-sIrKqf2e6L.jpg?width=1200)
DIWAL TIHAR SET
1950円
![](https://assets.st-note.com/img/1666387566347-fns9nNE93b.jpg?width=1200)
ふぁ~!ゴージャスな
セットが来ました
豪華なプレートのほかに
ロティ3種とサラダが付いてきます。
これ以外にドリンクもセットです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666387640060-ZS87RnAWb8.jpg?width=1200)
まずは一番目を引く
ピンクの丸いやつ
JHILINGA(ジリンガロティ)
といい、ピンクだけではなく
いろんな色がありました。
細い麺状のカリカリが
口の中でたのしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1666387844089-TJoCkSp7RW.jpg?width=1200)
こちらはフィニ・ロティ。
グルンロティーに似た形ですが
色が白くてまた全然別もの
味は素朴でバリバリとした
パイみたい食感が特徴的
![](https://assets.st-note.com/img/1666388171801-hkwVMSyAix.jpg?width=1200)
こちらはお馴染みの
セルロティ
お祭りの日に食べられる
ドーナツ型のロティ。
出て来るだけで
テンションが上がりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1666388306307-aTWr1b93Ws.jpg?width=1200)
沢山のったプレートは
迫力満点。
![](https://assets.st-note.com/img/1666388334894-0vhF5H3ksp.jpg?width=1200)
マトンカレー美味しい!
甘さや酸味で奥深い旨味。
お肉がトロントロン
![](https://assets.st-note.com/img/1666388455710-omV6V1bV6p.jpg?width=1200)
ドライタイプの骨付きチキンカレー。
玉ねぎの甘さが濃厚な旨味爆弾。
![](https://assets.st-note.com/img/1666388578450-W9MratCp26.jpg?width=1200)
ネパール料理で珍しい
魚のフライはルイ。
バングラデシュ料理では
よく食べますね~
![](https://assets.st-note.com/img/1666388632992-UZ9SefYoQt.jpg?width=1200)
きゅうり人参じゃがいも大根など
のミックスアチャール
酸味少なくねっとりまろやか
![](https://assets.st-note.com/img/1666388674686-8J0fImusvB.jpg?width=1200)
牛蒡かと思ったら大根でした。
古漬けのムラコアチャール
みたいな感じで強烈な酸味。
![](https://assets.st-note.com/img/1666388709832-iWN5pmcz6A.jpg?width=1200)
サグにはさりげなく
ティンムルが効いていて
シャキシャキ幸せ。
![](https://assets.st-note.com/img/1666388743372-mLfonl9YNO.jpg?width=1200)
スイーツは白いグラブジャムン
のようなもの
正式な呼び名があったと思うのですが
失念してしまいました。
思ったより甘さは強烈ではなく
食べやすかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666388822669-hcFxf0k7jj.jpg?width=1200)
選べるドリンクは
食後のチャイにしました。
茶葉の味わいがしっかり
濃厚でほんのり甘い
美味しい〆チャイでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1666388873883-HwQIrDy9wh.jpg?width=1200)
一足早くティハールを
お祝い出来てよかった~
実際のお祭りは2022年は
10月25~27日なのかな?
最後にティハールの説明を。
富と繁栄と豊穣の女神であるラクシュミを家に招き、家族の繁栄を祈願するお祭り。夕方、ラクシュミ女神を家に迎えるために明かりを灯し、ネパール中の街や村が幻想的に輝くことから、「光の祭」として知られています。
ためになったね~
ためになったよ~
最後に宣伝!
![](https://assets.st-note.com/img/1666356959491-wXniR9qvSa.png)
新大久保にあるバングラデシュ料理店
サルシーナハラルフーズに
じょい本売ってます
![](https://assets.st-note.com/img/1666389157768-PHhXq998AU.png)
1956年にフランスで設立された
世界で初めて
「こびりつかないフライパン」
を発売した企業
取っ手の取れるモデルが人気
じょいっこも
愛用しているフライパン
でも、それはティファール
ネパールの祭りは
ティハールです
お間違いなきよう
亀有駅から徒歩15分
スパイスガーデン