
30年の歴史あるインド料理店でバングラデシュ料理スタート!毎日食べたい優しい味だったよ@西早稲田 ヒマラヤ
西早稲田にある
小さなヒマラヤ
30年の歴史あるインド料理店ですが
3月22日からバングラデシュ料理を
はじめたと知り行ってきました。
ヒマラヤ
1993年オープン

西早稲田駅近く
明治通り沿いにありました。

古い歴史を感じさせる
階段を降りて行くと

日本人には醸し出せない
独特な雰囲気の空間が
待ち受けていました。

リニューアルしたばかりの店内。
壁紙がチェンジしましたが
置いてあるものがそのままなので
大きく変わった印象はなく
きれいで清潔で居心地よい空間です。
近隣の学生さんや会社員が
次々とやってきます。
お客さんは100%日本人。

3人の外国人スタッフがお出迎え。
その中にはバングラデシュ人も
いるようです。
メニューはナン&カレーなどの
日本人が喜びそうなセットが中心。

そこにバングラデシュ料理が
くわわりました。

バングラデシュセット
1500円

ふぁ~!トレーの上にいろいろ乗った
ゴージャスなセットが出てきました。

じょいっこの好きな
バングラデシュ料理が
詰め込まれています。

魚が日替わりで出てくるというカレー
この日はコイでした。
バングラデシュの魚らしく、
日本の鯉とは別。
日本ではキノボリウオって
言われているらしいです。
トマトベースのカレーは
辛さは少な目。
玉ねぎのシャキシャキ感がアクセント。
※辛さはお願いすれば
辛くしてくれるみたいです。
グリーンチリをつけることも可。
細かく強固な骨が多いのが難点ですが
淡白な美味しい魚でした。

ダルは優しく滋味深い。
にんにくはそんなに効いてなくて
まるで日本のみそ汁みたいな
雰囲気もありました。

豆のボルタ・・というかフムス?
ゴマ油とマスタードオイルが
絶妙に効いて美味しい!
ごはんとよく合うフムス
斬新です!
バングラデシュでも
フムス食べるのかよくわかりませんが
これは今日一のヒットかも。

ベグンボルタ
茄子のマッシュ料理。
とろりとした茄子に
マスタードオイルがほんのり効いて
裏切らない美味しさ。

ライスは日本米。
久しぶりに粘度高めのごはん食べたけど
日本のごはんは美味しいな。
そしてバングラデシュ料理にも
よく合いました。
バスマティライスの店が多いですが
バングラデシュ料理は日本の米と
親和性が高いですね。

ドリンクは選べたのですが
マンゴーラッシーを推してる
感じだったので(笑)
マンゴーラッシーにしました。
甘さ控えめで美味しかったです。

30年の歴史あるレストランでの
新しいチャレンジ。
西早稲田でバングラデシュ料理が
食べられるようになるとは夢のよう。
全体的に優しい味わいなので
毎日食べても胃に負担がなく
ヘルシーな感じがしました。
バングラデシュ料理の提供は
火水木金のみだそうなで
お間違いなきよう。
ツイッターをはじめたようなので
気になった方は
フォローしてみてくださいね
最後に宣伝!
中東菓子バクラヴァのZINE
「Baklava BANZAI deluxe」発売!

★「Baklava BANZAI deluxe」販売店
新大久保/サルシーナハラルフーズ、
春日/AJICO Salon、
西荻窪/旅の本屋のまど、
銀座/Lord Handmade Gallery
下北沢/本屋B&B、
神楽坂/ローゼンス
名古屋/ベイザーデ・バクラヴァ
自費出版した#じょい本 は
新大久保にある
バングラデシュ料理店
サルシーナハラルフーズと
渋谷SPBSに売ってます。

東アジアおよび南アジアの
5つの国にまたがる
大きな山
優しくそして堂々と佇み
行きかう人々を見つめている
ただそこにある
それだけで安心するような
街角のレストラン
これからも長くそこに
居続けて欲しい
西早稲田駅から徒歩3分
ヒマラヤ