![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89749848/rectangle_large_type_2_d0b1cdc73c00f7e47eb6808e45cc17d6.jpeg?width=1200)
ティハール2日目は犬のお祭りククルティハール!スペシャル料理をワンちゃんと楽しんだよ@日ノ出町 ナマステポカラ
どんなにつらいことがあっても
日はまた昇る
本題に入る前に
1つ報告があります。
な、なんと!
ハンズHPにじょいっこ登場~
食欲の秋ということで
ごはんによく合うミャンマー料理の
チェッターヒンをご紹介しています。
高田馬場のノングインレイさんが
奥深い旨味の秘密を惜しげも
なく教えてくれていますので
良かったら見てくださいね~~
---
ここからが本題です!
またまた食べログフレンドから
ティハール情報をいただき
行ってきました。
FBでイベントのページがあり
そこから予約してから訪問しました。
ナマステポカラ
![](https://assets.st-note.com/img/1666690650743-3pjTj3UONR.jpg?width=1200)
日ノ出町駅前の
信号渡ってすぐの
好立地にありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666690799373-2P7RoJwnKg.jpg?width=1200)
外観はインド料理メインの
看板になっていて
ここで本格的なネパール料理が
食べられるようには見えません。
しかし!よく見ると
ティハールの祭り用の砂絵が
用意されていて
しっかりネパール!
![](https://assets.st-note.com/img/1666690885668-mAb2Po3dC9.jpg?width=1200)
この日は犬の祭り
ククルティハール
ということで
![](https://assets.st-note.com/img/1666690978710-jGP01rjYtY.jpg?width=1200)
犬の置物もお出迎え。
![](https://assets.st-note.com/img/1666691122865-Ot7bfWQy9Y.jpg?width=1200)
店内は外観とはまた
ガラッと変わって
お洒落な雰囲気。
そこに
光の祭りティハール用の
キラキラとした飾りが
施されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1666732404786-CT3nZyiPhA.jpg?width=1200)
またその日は犬の日と同時に
ラクシュミプジャの日でもあり
ラクシュミもきれいに
飾り付けられていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666691185823-hcezNyltZ1.jpg)
ネパール・ポカラ出身の
ご夫婦の2オペ。
![](https://assets.st-note.com/img/1666691229456-6sbJgtMSZD.jpg?width=1200)
ご出身のポカラの写真集を
見せていただいたのですが
風光明媚な素晴らしい場所でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1666691286729-MxZbJ1EulL.jpg)
また、このティハーフ期間中に
お手伝いしている日本人の
ご家族もいらっしゃいました。
ご近所のギャラリーを
運営されている方で
日ノ出町を盛り上がるために
この企画を考えたんだそう。
日本人が介入して
ティハールイベントを
開催するなんて斬新!
異国メシマニアの私としては
痺れる企画です。
ちなみにこの日は
犬の祭りの日で
犬を連れてきてOKとの
事だったのですが
![](https://assets.st-note.com/img/1666692149717-Gq7ZySQQ5n.jpg?width=1200)
じょいっこは生の犬を
飼っていないので、
犬人形のぽちっこを
連れてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666692206745-NgFrtRefL8.jpg?width=1200)
ぽちっこを見た子供が
犬のモノマネも披露してくれて
謎の盛り上がり(笑)
さてさて、
肝心の料理ですが
ナマステポカラの通常メニューは
ナンとカレーが中心の
インド&ネパール料理。
![](https://assets.st-note.com/img/1666691527210-8tSSALmZF0.jpg?width=1200)
一部ネパール料理はありますが、
ダルバートはありません。
※ただし事前連絡すれば
作ってくれるそうです。
この日はティハール用の
ネパールプレートが用意
されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666692254900-xleTEQ7C44.jpg?width=1200)
裏面にはティハールの
説明が書かれていて
![](https://assets.st-note.com/img/1666692325139-iYt0ujcGlr.jpg?width=1200)
料理を待っている間
これを読むのもまた
楽しい時間です。
ナマステ・ポカラ特製
ティハール限定
ネパール・プレート
2000円
![](https://assets.st-note.com/img/1666692535274-gEryRxYtRW.jpg?width=1200)
ふぁ~!
実直な美味しそうな
プレートが出てきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666692813642-nRGuJim9j2.jpg?width=1200)
中央に鎮座するのは
ブザ・チウラ。
つぶして乾燥したカリカリの米と
ポン菓子のようなプザとのミックス。
食感がたのしい~
その周りにある
輪っか状のがセルロティ。
お祭りに登場する甘くない
ドーナツのようなもの。
セルロティはネパールでは
女性が作るものだそう。
ここのはふっくらしてほんのり
甘さがあって美味しい~
![](https://assets.st-note.com/img/1666693223371-iD9nKWyEKK.jpg?width=1200)
茶色い炒め物はブトワ。
鶏のハツとレバーの料理。
![](https://assets.st-note.com/img/1666693309926-Tw8wzRBb21.jpg)
これ美味しい!
ねっとりとしていて
フォアグラみたい。
今まで食べたブトワの中でも
上位のおいしさだと感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666693382330-yL0RAcpPoY.jpg?width=1200)
赤い揚げ物はチキン・ポコラ
スパイスをまぶした鶏のから揚げ。
カラッと揚がってて
これもいいわ~
その横にあるのが
アルダンというじゃがいも料理
女性は芋料理が好きなので
これがあると嬉しいですね~
![](https://assets.st-note.com/img/1666693532212-rSLOsT9L7q.jpg?width=1200)
ネパール料理で定番の
モモとゴルベラコアチャール
ここのは皮が厚すぎなくて
好みでした
![](https://assets.st-note.com/img/1666693605809-xHF4o36KHO.jpg?width=1200)
茶色い丸いのはチャナ
豆料理です。
ポクポクとした食感
![](https://assets.st-note.com/img/1666693656288-3fNOTuYKo9.jpg?width=1200)
ムラコアチャールは
大根だけでなく人参もイン。
酸っぱすぎずフレッシュ。
![](https://assets.st-note.com/img/1666693699922-GmBiqx7z1l.jpg?width=1200)
これにラッシーがつきます。
酒のつまみにぴったりな
プレートでしたが
この後用事があったので
ラッシーでがまんがまん。
![](https://assets.st-note.com/img/1666693789024-LZnrkmFcbq.jpg?width=1200)
他店に比べると
派手さは控えめですが
一つ一つ丁寧で
美味しかった~
特にブトワが好みだったので
良かったら皆さんも
食べに行ってみてくださいね。
こちら↑に詳細があります
最後に宣伝!
![](https://assets.st-note.com/img/1666688863303-t1efTw63h2.png)
新大久保にあるバングラデシュ料理店
サルシーナハラルフーズに
じょい本売ってます
![](https://assets.st-note.com/img/1666688871959-mj00SnSJ97.png)
つらい夜もあったね
だけど明けない夜はない
暗闇の中の光を探して
希望の太陽が
のぼる町
日ノ出町駅から徒歩3分
ナマステポカラ