
待望の中東料理の新店へ!美しくアレンジされたクルド料理が素晴らしかったよ@浅草 TSUKINO8/30OPEN
どんなに離れていても
同じ月を見ている
2021年初夏、気になる
クラウドファンディングを見つけました。
゛中東のピザ【ラフマジュン】のお店を作って、
「美味しくて楽しい中東」を広めたい!”
クルドの人たちが良く食べているという
【ラフマジュン】という食べ物。
クラウドファンディングに参加すると
そのリターンで食べられるという事で
参加してみました。
tsukino
2021年8月30日オープン
オープンから少々時間が
経ってしまいましたが
リターンをいただきに行ってきました。
浅草駅からすぐの隅田川沿いに
お店はあります。
白を基調としたおしゃれな外観。
一階が飲食店、その上が同店主が営む
ゲストハウスとなってます。
若い日本人の美男美女がお出迎え。
ご夫婦でゲストハウスとレストランを
切り盛りしています。
店内は中東を思わせる雑貨が
センス良く配置されおしゃれな雰囲気。
テラス席もあり開放的で
隣には隠れ家的な
もう一つのお部屋があり
そこでは絨毯が敷いてあり
現地のような雰囲気で食事を
いただくことがあります。
お土産コーナーもあり、
そこではnoteで人気のカフェバグダッド
さんの書籍を購入することも可能です。
メニューは
この店の売り、ラフマジュンから
おつまみ各種が揃い
思っていたよりメニュー豊富!
ランチはお得なセットを楽しめます。
※ランチは週末のみ
中東のドリンクやスイーツが揃い
他では飲めないドリンクが目白押し!
と、前置きが長くなりましたが
そろそろ宴をはじめましょう。
シェパードビール
500円
この日はフェアで中東のビールが
格安でいただけるとのことで
パレスチナの地ビールをいただきました。
甘さとほろ苦さがほんのりありますが
すっきりした味わいのビールです。
パレスチナはイスラム教で
酒を飲まないイメージがありますが、
一定数キリスト教徒がいるので
酒を造っている人がいんだそうです。
ファラフェルとターメイヤ
1200円
左がひよこ豆で出来たファラフェルで
右がそら豆でできたターメイヤ、
奥が茄子で作られたババガヌーシュ
揚げ物は固すぎずふんわり
スパイスも効いて上質な味わい。
ババガヌーシュはマッシュし過ぎず
茄子のフレッシュな旨味が楽しめます。
”パンつきの肉”ラフマジュン
1枚1000円
ふぁ~!美しい~
店の看板メニューの登場!
ラフマジュンとは薄いパン生地に
挽肉、野菜、スパイスを乗せ、
オーブンなどで焼いたもの。
ウルファ風とガジアンテップ風が
あるそうですがこの店のは
ガジアンテップ風。
ニンニクの風味が効いて
カリカリの食感がたまらない。
野菜を乗せるのはtsukinoオリジナル。
巻いて食べるとヘルシーな味わい。
じょいっこは本場のを
食べたことないですが
野菜を乗せて食べるの最高です!
ラム・スレイマニヤ
1800円
ラムをじっくり煮込んだ
イラクの街スレイマニヤの郷土料理
スパイスの香りと繊維状になるまで
トロトロに煮込まれた羊肉が好相性!
パキスタン料理のレザレザにも似ていますね。
スレイマニヤをふっかふかのピタパンに
挟んで食べるのすごく良い!
チャイ(アールグレイ)
とデーツ
エキゾチックな香りのアールグレイに
デーツを合わせて。
半乾燥のデーツ、
しっとりと柔らかくて
いつも食べているのよりいいですね~
どれも美味しかった!
ポーションが多くないので
少人数でもいろいろと
楽しむ事ができました。
食後に上も見学!
上へ上る階段には
浅草や日本を感じさせる壁画。
これは外国の方が見たら喜びますね!
スタイリッシュなゲストハウス
泊まる人のことがよく考えられていて
居心地良さそう!
また、屋上に上がることもできて
そこからの景色は圧巻!
こちらが営業時間
テイクアウトもあります。
長くなりましたが
浅草で中東を味わうという
特別な経験はとても素晴らしかったです。
お店の人も泊まっている人も
みんな気さくでいい人たちで
ステキなひと時でした。
ラフマジュンは東京クルド
という映画の中でも登場
在日クルド人の現状について
良くわかる内容になっています。
苦悩を強いられることが多いクルドですが、
日本人はまだまだ知らない事がたくさん。
まずはクルドの方が食べている料理を食べて
知るきっかけになったらよいなと思いました。
隅田川の水面に映る
月を見ながら
異国の料理を味わえば
ここはもう東京ではない
国は違えど
みな同じ月を見ている
世界中の人の心には
きっと共通の何かがある
浅草駅から132m
TSUKINO