見出し画像

【PTA】そうか世帯数って使わないのか

どうも、イリエモンです。

いままでPTA活動をしたことがないのに、今年度から都内の公立中学校でPTA会長をしています。

PTAのアレコレをこのnoteで報告します。

いまは世帯数を使いません

イリエモンのPTAでは、世帯単位で会員を管理しています。
PTA会費も世帯単位でいただいています。

4月の終わりごろ、PTA加入率を出したかったイリエモンは、副校長先生に「生徒の世帯数を教えて下さい」と伺いました。
返ってきた答えが意外で「世帯数はまだ計算してないんです。あれって面倒じゃないですか」でした。

そういえば、副会長から「学校から生徒向けの配布物は"生徒数"で用意してください。世帯数では配れませんと伝えられていた」という話を聞いていたのを思い出しました。

時がたって運動会の時に、一緒に受付をしてくれた学校の事務員さんに世帯数の取り扱いについて聞いたところ、やはり「今は世帯数を算出してない」との回答でした。

横にいた元教員の方は「昔は印刷室に家庭数を加味したクラス別の人数が貼ってあったけどね」などと教えてくれましたが、今となれば過去の話のようでした。

最近、副校長先生から聞いた情報では「世帯数を聞かれたのはPTAからだけでしたね」とのこと。

なるほど、世帯数の算出は遠い過去にあるのですね。

PTAでは想定世帯数を使います

世帯数は「保護者の加入率の算出のため」にしか使わないので、PTA側で想定世帯数を出しています。
PTA会員のみであれば「世帯毎に中学校に在籍しているお子さんの人数」が分かりますから「会員の"生徒数と世帯数の比率"」を計算し、学校から聞いた生徒総数に掛けて「想定世帯数」を出しました。

イリエモン的にも、さほど使わない数を管理するのは手間でしょうから、学校が生徒数のみに割り切って取り扱う合理性には大賛成です。

世帯数関連のデータを挙げます

蛇足ですが、世帯数に関連するイリエモンの周りのデータを並べておきますと、

イリエモンの自治体の中学校を対象にとったアンケートでは、PTAなどのおよそ85%が世帯単位で会費を集めており、残りの15%ほどが生徒単位での納付という結果でした。

また、今年のイリエモンのPTAでは、中学生に在籍する生徒は会員の家庭当たり1人か2人で、3人以上在籍している会員世帯はありませんでした。
お子さん2人が中学校に在籍している家庭は会員全体の4〜5%の間でした。

ちなみに、PTA室にはP連から会員数で届いた去年の広報紙が配布できずに眠っています…。
残念ですが、涼しくなってからのPTA室の大掃除で捨てるしかないですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、またっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?