![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172448791/rectangle_large_type_2_22a20e0fd08bb1f1730b387f0d1812cb.jpeg?width=1200)
【#ギネスリレーの件】ボディーガードのケビンコスナーは無理だけど、下町お節介役の寅さんになら近付けるかも?と思い、PJさんのお手伝いをさせていただいています!
皆さまの記事(基本は固定または最新記事)のコメント欄に、突如「#ギネスリレー(リレーエッセイ企画)のご案内」が出現しても、優しく受け止めていただきたくお願いいたします。
#ギネスリレー (リレーエッセイ企画)のご案内
コメント欄をお借りして、標題の件ご案内させていただきます。
企画主のPJさん了承の上、お手伝いとして活動しています。何卒ご理解いただければ幸いです。
❶企画内容
【ギネスを一緒に!】最長リレーエッセイ【個人企画】
https://note.com/pu_ukuleleguitar/n/ne0cc1dbffd97?from=notice
バトンの受け渡し完成事例
https://note.com/joyaji/n/n1842c2569d16
❷賛同有無
上記の記事をご覧いただき、参加をご希望の方は「参加希望」「賛同」という言葉で私宛(当面は臨時として固定記事のOsusume Myself)にお知らせください。
❸バトン先
バトンの繋ぎ先に予定される方がいない場合は、こちらからご案内させていただきます。「繋ぎ先希望」とお知らせください。
❹お返事日
本日より2~3日以内にご返信いただければ助かります。
ご不明な点は、何なりとお気軽に私宛にお聞かせ願います。
確認の上で折り返しご返答させていただきます。
以上です。
簡単ではございますが、企画のご案内まで。
(適宜変更の可能性があります)
決して怪しい者ではありません。当企画運営ディレクターのPJさんのお手伝い(自身が考えるチャリティの形の一つとして)をしている普通のオジさんJオヤジです。
#ギネスリレー の企画趣旨に共感し、少しでも多くのバトンを繋ぎたいという想いから生まれた応援活動です。
本来は、一度バトンが流れ始めると、次々と声掛けをしながらどんどん繋がって行くことを期待するものですが、皆さまの限られた創作時間を鑑みるとバトンの繋ぎ先(バトンタッチ先)まで面倒をみる、考慮するのが難しいようです。
そこで、円滑にバトンが受け継がれることを願って、いわゆるバトン待ちのnoterさんを一定数確保しながら、企画へ賛同いただいた方へご紹介して行こうと考えています。
もちろん、「私は絶対に決めたこの方に繋ぎたい!」というお考えと準備(打診、根回し)がございましたら、それにこしたことはありません。
とにかく限られた時間で満足のゆく作品を創作いただき、どんどん次へバトンを繋ぐ!
ここに注力できればいいなと考えている次第です。
発起人・主宰:小林潤平 氏(パラレルジャンクション代表)
企 画 運 営:作詞作曲/プロデューサーのPJ 氏
ギネス 目標:
『最も長く続くSNSリレーエッセイ「テーマ:チャリティとは?」』
リレーエッセイにご参加希望の方は先ずこの記事をお読みください。
企画の背景(堀江貴文(ホリエモン)さんのラジオ番組(酒井法子さんゲスト)で受けた感銘とは?)
現在の進捗状況(ギネス申請も完了!)|総勢26名の作品を(バトンの様子も)ご覧いただけます
《 Q&A 》
《こんな平凡なオヤジでもバトン3走め!》
《バトン履歴》
追伸
この記事を投稿後は、Jオヤジ内の固定記事である Osusume Myself の最上段に《特設コーナー》としてリンクを貼らせていただきます。
ご不明な点のお問合せや関連情報の交換は、この記事のコメント欄にてお願いできれば幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
#ギネスリレー
#リレーエッセイ
#チャリティとは
#応援活動
#お手伝い
#バトンの円滑化
いいなと思ったら応援しよう!
![Jオヤジ@交通安全啓発隊・正直度90%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149048865/profile_39bc6f08c9d15be9a1e713261216a1c5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)