【閲覧注意!ウケ狙いでも愉快な話題でもありません!命の叫びなだけです!】 はっきり言って身勝手な自己中心に命を奪われたくないだけ|譲る時間がそんなに惜しいの?「1分1秒を急いで何処へ行く?」
<はじめに>
東行き2車線、西行き2車線の比較的大きな幹線道路で、東側の追い越し車線側で「右折」を待っていた。
右折先には「中型店舗(スーパー+整骨院+薬局+100均が併設されている)」。
あぁ、そうですね。その通り。左巻きで(左折で)店舗に向かうべきだったかも知れません。
昨日は用事の流れで、どうしても右折を選択したのは私の非だったのでしょう。
<現場の状況>
①店舗が見えてきたので、「右折ウインカー」を点灯させ、右側、後方の追従車両を確認して、右側車線へ移動し、ポンピングブレーキでゆっくりと適切位置で停止。
②直ぐに「右折」できない理由が2つありました。一つは「足を患う様子のお婆ちゃんがキャリーカートを引きひき、店舗の出入口を横断しようとしていた。」
もう一つは「出入口から殆ど車体を横断歩道部分に乗り出して、東側へ向かって道路に出ようとしていた(車体は既に東向き斜め、かつ前輪タイヤの方向も東を向いていた)。」
③当然。「お婆ちゃんの安全な横断が大優先。」
④東側へ出ようとする車両も「お婆ちゃん」へ譲って待っていた様子(至極当然(感心ではなく、当然。))。
⑤ところが。驚愕の瞬間がここに出現した(この場所には居たくなかった)!
⑥私の後方で右折待ち(店舗に入りたかった)車両が2台も、私の車両を追い越して、内側をすり抜けて駆け抜けて行った(ホイルスピンでもするがの如く猛烈なスピードで!)。
⑦不幸中の幸いは「お婆ちゃん」が東側へ出ようとする車両の前に差し掛かった瞬間ではあった。
⑧待ち時間として、どうだろう長くて20秒ほどの話だ。
「お婆ちゃん」と「東に出ようとする車両」を気遣った私は愚か者?
単純にお人よし? おバカ? ド阿呆? 余計な偽善者? くだらない勧善懲悪愛好者?
あぁ。激怒。久しぶりに火山が噴火しそうでした。
関西弁の喧嘩なら・・・
「おい。こら待たんか!」
「おまえ。何。なめたことしとんねん!」
「車置いて、降りて来んか!」
「免許証。持っとんか!」
「これから警察呼んで、じっくり話ししようや。」
「納得できんぞ。ふざけるな!」
「なんのつもりか?!」
「一体。あんた。何様のつもりなんや?!」
「譲ったオレは、何なんや?!」
「おい。納得できる説明してみろ!」
「許さんさぞ!」
と、「楽観の部屋」出入口ギリギリの所で「呟く」ことに成功しました。
失敗していたら、今日、この場でnote記事を書いていなかったかも知れません。
それほど激噴した場面でした。
「楽観の部屋」で「呟き」に成功!
ほんと。はっきり言いますが、「あなたのくだらない焦りで命を失いたくありません。」
「1分1秒を急いで何処へ行く?」
「そんなに他人に譲るのってお嫌いですか?」
「吾が、先でなければダメですか?」
「勘弁してください。」
「世紀末。マッドマックスの世界でなら、容赦してなかった危険な場面です!」
「「楽観の部屋」でかなり特訓もし、「激怒」を制御できるようになりましたが、これは許せない場面でした。」
「それでも、喧嘩に発展する訳でもなく、こうしてささやかなnoteでの呟きに終息させた自分を褒めてあげたい。」
ほんと。もう一度だけ言います。
「あなたのくだらない焦りで命を失いたくありません。」
「他人であっても、痛みもがき、最悪は死に逝く姿を目の当たりにしたくありません。」
「辛い足を引きずるお婆ちゃんを、安心してゆっくりと横断させてあげましょうよ。」
「ご高齢者を焦らせるとは、何事か?」
「警官の安全指導員でも、近くに居れば大人しく待っていたの?」
「捕まりたくない。のが、あなたの行動基準であり、理由なの?」
「あぁ。情けない。そんなあなたと同じ空気を吸い、同じ道路を共用しているだなんて。」
「明日からは、前を、近くを並走、追従して走らないで。」
「交差点でも、絶対に出会いたくないタイプのドラバーだ。」
「譲る精神」と「心の余裕」を見つめ直して
ウケ狙いでも、愉快でもない記事を、最後までお読み頂いたとしたら、大変心苦しく申し訳なく思います。
ただ、ただ、もう少し「鉄の車両」の運転にあたっては、「譲る精神」、「心の余裕」を持って欲しいものです。
運転することで飯を食った経験もあるプロでもあります。しかし、技量とか経験などは自画自賛の不快な自慢でしかなく、そんなことはどうでもいいですが、ほんと。ただ。
「少し落ち着いて、ご自身を見つめ直してみて頂きたい。」
八つ当たりではありませんが、「飲酒運転しない!させない!」も至極当然過ぎる必然です。
こんなことをわざわざ、呼び掛けなければ安心ならない「交通社会(世の中)」に嫌気がさします。
💝🚙💝🚓💝🚚💝🚑💝🚒💝🚴💝👨💝👩💝👶💝👩👩👧👧💝🐶💝🐱💝🚙💝🚓💝🚚💝🚑💝🚒💝🚴💝👨💝👩💝👶💝👩👩👧👧💝🐶💝🐱
<おわりに>
本日を含め、今年も残り2日となりました。
ハンドルを握る方々へ再度お伝えしたい。
「当てても」or「当てられても」、「時間」+「労力」+「お金」+「心情」の無駄遣い、全くの浪費となることを、今一度、ご自身に念じては頂けないでしょうか?
長期休暇となると、普段ハンドルを握らない「ペーパードライバー」などを代表する「レジャー交通」が圧倒的に道路上に溢れて来ます。
これが意味するところは、そうです。その通りです。
「事故の確率が相当に上昇します。」≒「命を落とす可能性も同様に上昇します。」
勘弁してください。
私は、一歩も外には出ません。出たくはありません。
私は無事故・無違反を、ここに宣誓します(もちろん、飲酒運転なんて以ての外)。
「夫婦で乱舞575|発句したくなったいました!」
1.「命惜しいなら外に出ないことだ」
いのちおしいならそとにでないことだ
12345123456712345
2.「当てない当てられない安心は家」
あてないあてられないあんしんはいえ
12345123456712345
3.「もっと大切にしようよ免許を」
もっとたいせつにしようよめんきょを
12345123456712345
4.「運転できる素敵を宝物に」
うんてんできるすてきをたからものに
12345123456712345
5.「事故の暗いニュースは聞きたくない」
じこのくらいにゅーすはききたくない
12345123456712345
6.「譲る気持ちは何処から買える売れる」
ゆずるきもちはどこからかえるうれる
12345123456712345
7.「オヤジの有料記事は役立つよ」
おやじのゆうりょうきじはやくだつよ + きっと(♪I hope so♪)
12345123456712345
命を大切に。
運転免許証をお大事に。
当てないで。当てられないで。
_(._.)_
※ペコリ _(._.)_ は、誤字脱字(見直し)の確認の印です。
(発見された方は、是非ご指摘願います。真摯に受け止めます💝)
* * * * *
※この記事の悩みどころ(表現や判断に迷った事などをメモしています。)
・「いい加減にしてください。」この言葉しかありません。
※参考・引用など
<イメージ写真・動画など>
トップ画像|Ms-Excelで作成し、Canvaで写真画像に重ねました。
<只今イチオシおすすめnote記事>
<五七五の書き方(最初の一歩)note記事>
<交通安全の訴え|心の叫び|何故に心に届かない?>
<素敵な気付きと勇気が出るシェア>
蛇足(連続投稿100日目の記念として、当記事を捧げます。)
以上