![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97067943/rectangle_large_type_2_fbd578a8443c7047b7c4cc323c196aa7.jpeg?width=1200)
入学準備〜ニトリのランドセルラック買いました
小学校入学を控えると、
特にワーキングマザーの皆さんは、
いろいろいろいろ先回りして考えまくるわけです。
通学路はあぶなくないかな?
下校時刻は何時かな?
学童ってどんなところかな?
民間学童もおさえておこうかな?
お留守番するのにホームカメラ必要かな?
とかね。
他にも体操着入れやら給食ナプキンやら学用品の手配もしなくてはなりません。
いまやってる習い事のスケジュールも見直す必要がでてきますよね。
あぁ、、大変、、
むり。
さて。
4月から一気に何もかも新しくするのは親も子も疲れるだろうから、我が家は去年のうちにこどもに持たせる用に「家の鍵」と「キッズ携帯」と「GPS」をゲットしておきました。
こどもにも使い方に慣れておいてほしいし。
そして最近になって「小児用PASMO」までゲットした次第でございます。
そんなこんなでデジタルデバイスにこどもの安全を委託したわけですが、
肝心のランドセルがまだ届かない(2〜3月中に届く予定)&学習デスクがない、ということでなんとなくまだ小学校入学が非現実感。
そこで、
こども1号が喜ぶ(ワクワクさせたい)ものはなんだろう?と考え、
そうだ!学習デスクを買ってあげよう!と思いつきました。
でも我が家には学習デスクを置くスペースなどありません、、
いずれは中学受験を見据えているのでそんなんじゃいかんのだが、
低学年のうちはリビング学習でOKだと思っているので、学習デスクの購入は早々諦めw、
その代わりにランドセルラックを買うことにしました!
ランドセルラックとは、ランドセルや教科書やその他もろもろ学校周辺グッズを整理できるお片付け家具のことです。
で、リサーチしまくった結果!!!
これにしました!!!
ニトリランドセルラック (グロウEG63 WW)
商品コード 6580651
![](https://assets.st-note.com/img/1675519617955-VTptekxmrM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675519617919-chIcaIZ2tB.jpg?width=1200)
お値段は1万円。
ニトリだけど意外と高い?
家具の奥行きがとにかく嫌いな私は、
奥行30cmで探していたのと、
地震での転倒が怖いから高さは80cm台がよくて、そんで色は白で、
ランドセルがちゃんと置けて、
教科書やハンカチとか小物やひと通り置けて、
キャスターもついてたらリビング学習のときも便利だなぁと思って鬼リサーチした結果です!
1万円なら買いでした^_^
ニトリの学習デスクでコンパクトなやつで、
1.5万くらいの安いのもあったのだけど、
実際に店舗に見に行ったら角が全部するどくて!
引き出し出しても角が無加工でするどいー
だから安いのだけど、
これは怪我するなって感じでした。
なのでやっぱりこちらのランドセルラックにしました。
こども1号が自分だけのスペース!と言って喜んでくれる姿が今から楽しみであります。
組み立てサービスは頼まずに自分でやることにしたから、それだけがこわい笑