転職活動、はじめました
2019年5月頃から、正社員ではない働き方に挑戦していた。
海外でちょこっとだけ働かせてもらう経験をしたり、派遣保育士として安定した給与をもらいながら別のお仕事をしたり。インターナショナルスクールで単発で働いたり、ライターをしたり、オンライン保育に挑戦したり。今も派遣保育士とライターとオンライン保育の3つの仕事をこなしている。
そんな生活を1年続けたんだけど、なんだかもう限界なのかなって思っていて。
常に別の仕事のタスクを抱えていて、頭はパンク状態すれすれで。締め切りや期限を間違えてしまうこと、シフトを間違えてしまうことが減らない。そろそろ複数の仕事というものに慣れたっていいのに。
こっちの仕事はうまくいってないけど、あっちの仕事がうまくいけば心は安定すると思ってたし、いろいろなことをやってみたいという好奇心の尽きない私にはぴったりの働き方だと思ってた。収入源も複数ある方が安心できると思ってた。けど、どうやらちょっと違うみたい。
結果がなかなかでない仕事にとてつもない焦りを感じて、別の仕事に支障がでた。給与面もある程度は安定してるけど、正社員の頃と比べると、減ってしまった。これから子どもを考えているのに、こんな私で大丈夫なんだろうかという疑問がいつも頭に貼り付いている。
そんなわけで、転職活動を始めました。
目標は、ドアtoドアで1時間以内の英語を使っているインターナショナルスクールや保育園や幼稚園への再就職。
保育も英語もやめられない。どっちも大好きだから。でも、将来のためにお金もあきらめない。年収300万円が最低ライン。
普通の認可保育園よりも、インターナショナルスクールの方が応募資格のハードルが高い。でも給与は安い。保育士資格持ってて、英語も話せるのにね。ここが悲しいところ。
いい転職先と巡り合えますように。