
Photo by
komatam52nz
私が通勤でクラシックを聴く日が来るとは
今、私は通勤電車に揺られながらクラシックを聴いている。普段はロックバンドやYUKIとか洋楽とかを好んで聴いているんだけど。
そんな私がクラシック聞いちゃって、どんな風の吹き回しだと自分でも思った。
それもこれも、アニメ【のだめカンタービレ】を見た影響で。今まで音楽(というかクラシック)に全然関心がなくて、楽器はピアノとバイオリンくらいしか知らなかった。けど、のだめちゃんを見ていくうちに、キャラクターを通してさまざまな楽器や音やクラシックを知った。思っている以上に、想像もしなかったくらい面白い世界だった。
今までピアノもろくに習ったことがなくて、音楽の授業もお遊びみたいだった私。(実際に小学校の音楽室で遊んでいて、転んで耳を切って病院送りになったことがあるくらいおてんば娘だった)初めてこの楽器の音好きだなぁとか、このクラシックの曲が好きだなぁ、とか思ってる。ちなみに好きなのはモーツァルトのオーボエ協奏曲。黒木くんのやつね。
自分はクラシックが好きじゃないと思ってた。無縁な世界だと思ってた。でもそれは思い込みであって、ちょっとしたきっかけで、ころっと好きに転じたりする。私の場合のクラシックがそう。
人の好き、嫌いってそれくらい曖昧なものかもしれない。あまり知らないことやものは好きにもなれないと思うから、これからも自分の心に素直に興味があったら飛びついて、知りたいと思ったら勉強していきたいなと思う。それは好きを増やすことに繋がると思うし、好きがたくさんある方が少ないよりも楽しい人生なんじゃないかなって思うから。
いいなと思ったら応援しよう!
