日本の平均年齢の推移と金融グレートリセット
1960年 25.6歳
1970年 29歳
1980年 32.5歳
1990年 37.7歳
2000年 41.5歳
2010年 45.1歳
2020年 49歳 49歳て・・
改めてみると、びっくりしない?
1.5世代くらい前はまだ平均年齢20代だったんだよ。それが今はあっという間に50歳
みんな知識としては「少子高齢」って知ってると思うけど、これ改めてイメージしてみるとヤバくない?
中央値というか、「平均的な」日本人って50歳なんだよ今。
そりゃ意志決定も、組織も、風土も変わるて・・
今後のマーケティング動態について考察しようと色々見てて、これ見つけたんだけど、こんなのに今更驚いた自分に驚いたんだよね。
「日本」として概念は同じだけど、人口構成動態だけで、それだけでもうまったく違う国なんだなって思うよ。
で、思考はついついマーケより経済と金融に流れちゃってね。
でね、今のコロナとかもあり、ジャブマネーだけで、経済が支え切れるわけがないというのはもう確定だよね。
なんらかの方法で一旦リセットが起こる。
リセットの方法は、高齢資産保有層への帳消し措置になるだろう。
ただ、民主主義的にまっとうな方法では無理なので、かなり強硬な方法でそれが行われるだろうね
日本史上最も強硬なリセット法は戦後の資産税+デノミだった(勿論教科書からは抹消されている)けど、多分それ以上のスキームになるだろうね。
しかも戦後のどさくさともいかないので、最も可能性が高いのは、「デジタル化+資産把握+所得把握」が完了間近になったときに、現物の廃止とともに起きるだろうね~
それまでは既存の金融概念を全て曲げてでも何とかジャブマネで耐えるしかないけど、幸い内需中心だから、国際金融とか為替の問題は、米英中あたりと上手に歩調を合わせれば、耐えれるといえば耐えれるだろうね。
市民の日常生活に波風さえ立てなければ、「その時」までやり過ごせるので。
金融リセットとか、資産税とかデノミとか聞くと、支配層が用意周到にやって庶民が搾取されるっていうイメージだったけど、
今の時代になって、もう支配とかが時代遅れすぎる概念だし、未だにそういうのに執着するキモジジイ共も朽ち果てそうだし、どうもそうはならなそうだよね。
なので、金融リセットしても案外とそこまで悪いことにはならない予感がしている。めっちゃ大雑把だけどねw
そんなちまちましたことはブっ飛ばして、人類の意識早く変わんねんかな~
落書きみたいな記事でごめんね 終
2021/7/7 追記
ひろゆきがこの記事ととまったく同じことに気づいて、俺と全く同じようにウケてるのにわろたわ 平均50歳って面白いよなwww