
「冬」で稼ぐ女
こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運営したり花を通じたサービスを開発したり地元長野限定のローカルモデルをやったりしています。
雪の女王ではない女王
先日、アナ雪2を長女と観てきましたが、やっぱり面白かった。長女は悲しくなった場面があったらしく、途中「シクシク」と泣いていました。
さて、そんな雪の女王ではなく、「冬の女王」といえば、もうお分かりですね?そう、「広瀬香美」さん!!
先日、偶然にも広瀬香美さんのお話を聞く機会がありました。
デビュー当時から変わらないあの高音。アカペラで3曲ほど歌ってもくださり、そしてトークも面白くて一気に大好きになりました!(単純)
Twitterで「寒くなってきましたね」的なコメントしただけで「お前、冬で喰ってんだろうが!」というコメントが来たそうで・・芸能人の皆さんの苦労が垣間見えた気がしました。
プロがプロであるために
そんな広瀬香美さんといえば、やはりあのハイトーンボイス。
「♪絶好調 真冬の恋 スピードに乗って〜♪」
「♪急上昇 熱いハート 溶けるほど こーーーーーーーーいしたい♪」
20代30代の頃は良くても、音楽家とはいえ年齢とともに高いキーの声が出しにくくなるはず。しかし、今になってもそれは健在でした!
「いやぁ〜生の広瀬香美さんはスゴかった!」
率直な感想です。
でもやはりその裏には表には出ない努力があります。
広瀬香美さん自身がおっしゃっていた自分の使命「生涯現役」。この使命を果たすために日々必要なことを実行しているその在り方に、とても共感しました。
役割分担
だからこそ、自分の時間とお金をどこに使うか?明確なんだと思います。
だからこそ、そうではないことで必要なことは、他の人に任せる。
だからこそ、周りの人は頼られることで生かされる。
こんな循環が生まれているのだと感じました。
「自分が求められていること」これをハッキリわかっているんですね。
花屋が花屋であるために
職業は異なるけど、花屋さんも全く同じことが言えると思います。
花屋さんに求められていること、花屋さんだからやらなければならないこと。それが明確だからこそ、どこに時間とお金を使うのか?ハッキリするはず。だからこそ、そうでないことは周りの人に頼ろうとするはず。
「目先のお金」だけで判断する花屋さんがいたとすれば、その花屋さんは間違いなく姿を消していくでしょう。
「目先のお金」を「投資」と捉えることができず「費用」と捉えてしまうわけだから、極力費用は少ない方がいい。だから抑える。
また、自分に求められていることが明確じゃないから、最も貴重な財産である「時間の使い方」を見誤ってしまう。。。それによってパフォーマンスが落ちてしまう。。。それによってお客様が離れていく。。。
広瀬香美さんは、このことが理解できているから、日々自己研鑽しているのだとわかり、本当に好きになりました。ライブ行きたい!!
冬のツアー始まっているみたいなので、行ってみたい!という方は、是非そんな広瀬香美さんの在り方やトークにも注目して楽しんでみてください!
それでは皆様、バラ色の日々を🌹