![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115352525/rectangle_large_type_2_b7a73df7e33a28cf6e90f87b01e3e0d3.jpg?width=1200)
少しの変化。
最初のnoteは初出しのプロダクトの話をしたいなと思います。
sunsetbayのファンの方ならば知らない人はいないであろう皮革、Natalie calf。
しなやかで軽く、吟面のトラ目が経年変化の楽しみをグッと一段押し上げる唯一無二の大人気皮革。
そんなNatalie calfを発売してはや2年。
この2年の間、さまざまな実験や改良を加えて少しずつですが更に良い革に成長しているナタリーですが、どうしてもブラック以外の色が入り辛いという欠点がありました。
黒よりも淡い色で染色すると、微妙に色むらが出てしまったり、革によって色がブレてしまい安定した染色が難しいという課題を突き付けられ、職人さんにも色々と無理を言って険悪になってしまった時もあったなぁ。
でもどうしても作りたかった色があり、諦めの悪い僕は染色の知識も大して無いのに熱意だけ押し付けて沢山困らせてしまいましたが、職人さんの腕もあり何とか新たなカラー、D.NAVYのNatalie calfを完成させることに成功しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115363147/picture_pc_d50eb59b78a10023ec9029a45ee6bdb7.png?width=1200)
沢山の月日を費やしましたが、やっぱり諦めなければ願いは叶うと再確認しました。
色の深度と均一さ、ナタリーらしさを存分に味わえる染料素上げのイカしたレザー。
間違いなく120点満点の仕上がりです。
着ていくことで色に深みが増していき、アタリが出る部分には光沢も加わり非常に上品な面持ちに変化していきます。
D.NAVYのNatalie calfはBLACKとは金属パーツや一部に変化を加えました。
GALWAYはファスナーテープのカラーをカーキベージュに変更。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115363153/picture_pc_38bc08cbc535732504bc903246a33281.png?width=1200)
これによりカジュアルなスタイルにもしっかりハマる守備範囲の広い1着に仕上がりました。
そしてナタリーカーフのモデルの中で最も高い人気を誇るHUDSONは、すべての金属パーツを消し加工のシルバーカラーに変更。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115363168/picture_pc_063df9044affca671c994f7a1be9733a.png?width=1200)
表面に粗めの消しを施したので経年により黒ずみや独特の雰囲気を纏っていき、革だけでなくパーツにまでも経年変化を期待できる、男心を掴んで離さない素晴らしい1着に仕上がりました。
季節も朝晩は少しずつですが涼しさを感じられる日も増えてきましたね。
これから革ジャンシーズン本番を迎えるにあたり、さらに進化したsunsetbayのニュープロダクトをご覧に是非店頭まで遊びにいらしてください。
最近は店頭に立つ頻度も増しているので、是非店頭で直接話を聞きたい方は僕のInstagramで在店予定を確認してみてください😊
あっ、あと
2年前にNatalie calfが初お目見えした時に書いた製作背景と思いを綴ったブログもありますので、見てみてもらえたら幸いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115352633/picture_pc_51c250e59207dd16c56eee6e2d0f9fbd.png?width=1200)
最後までご拝読いただき誠にありがとうございました。
それではまた!
アディオス。
journey kato