![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157391140/rectangle_large_type_2_465251a7200dc0d98214c07e02c92384.jpeg?width=1200)
今日は辛亥革命の日 10月10日(記事50)
今日は10月10日、辛亥革命の記念日です。
辛亥革命は、帝政清朝を打倒して民主国家を建国するために中国で起きた革命です。発生の年が1911年(辛亥の年)なので「辛亥革命」といいます。
この革命がきっかけで、翌年には中華民国が正式に建国されて、清朝が滅亡しました。
台湾(中華民国)は今日が国慶節だと思います。
(台湾行きたいなあ)
今回の写真は南京の中山陵ですが、写真の前にちょっと解説です。
「中山」は中華革命の指導者・孫文を指します。孫文は日本とも関係が深く、「中山樵(なかやまきこり)」という日本名をもっていて、そこから「孫中山」という名前が生まれました。中国では「孫文」よりも「孫中山」と呼ぶ方が一般的です。
中山陵には留学中の1999年6月に訪れました。
フィルム写真をスキャンしたものなので、画質はよくないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728520027-truNIfEMlXvOH3xZCw8dzmbs.jpg?width=1200)
「祭堂」には「三民主義」の「民族」「民生」「民権」の文字が見えます。
(右から読みます)
![](https://assets.st-note.com/img/1728520791-Z7GKBFNUxR2QoegVhMAnrPW3.jpg?width=1200)
「碑亭」には大きな墓碑が置かれています。
分かりにくいですが「中國國民黨葬 總理孫先生于此」と書かれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728520493-JDxOIHNmeMnyl7XBVPfhR26S.jpg?width=1200)
注:実際は碑亭の後ろに祭堂があるのですが、陵門の写真が見当たらなかったので、祭堂の写真を前にもってきました。
いいなと思ったら応援しよう!
![サノマ(中国生活をつづったり、写真・画像を整理するノート)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161655318/profile_1bddca8689c96cc11b884771d3deffd0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)