![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112111829/rectangle_large_type_2_99e05fdd5c888fe4de07b12ef046135f.jpg?width=1200)
新入社員のぼやき
新卒で入社した。
最初の頃はクソほど会社にも社会にも疑問を持ってたし、何故だ何故だってマジでくだらないし、面白くないなって思うことばっか。
でも最近、自分のそういった疑問にも少しずつ気付かなくなってしまっている自分がいる事に気づいた。
先輩からやれやれと言われたことを、最初は疑問を持ちながらもテキトーにやってた。
聞いてるようで聞いてなかった。
その感覚が最高に楽しかった。
僕は死ぬほど仕事が出来ない。
いつも先輩からもらった仕事を無くしてしまう。
そういった失敗を重ねるうちに、
失敗してるのに先輩の言うことを聞いていない自分がすごく居心地が悪く、
すごく何をするのにも躊躇するようになった。
そこから、やれやれと言われたことを疑問を持ちながらもやるようになり、
そうすると心の中の自分に嘘ついていながらも仕事をするようになった。
そうした時、自分が取る行動の軸は、
やりたいかやりたくないか
ではなく、
出来るか出来ないか
になっていた。
そもそものやりたいことは会社とかそういうのからは大きく逸れて、メキシコに行きたいし自由に暮らしたいと言うのがあるが、
今その話をしたら永遠に話してしまいそうなので割愛しときます。
ともかく、そうやっていって、
いやーー、それは出来ないっしょ?
それだったら出来るんじゃね?
ってマジレスするような世の中の大人たちになってしまう自分に一歩足を踏み入れてしまいそうで怖い!って話だった。
それだったら出来るとか出来ないとかそう言うことじゃなくて、
やりたいって思えるだけで良いし、熱中出来るだけで素晴らしい!!!!
って考えを一生持っていたい!!
マジレスするのはその後だし、最初っからマジレスして、楽しくもない顔して生きている大人になってどうする!?!?!?
そんな疑問を持ちながらも、今は楽しいことを見つけながら働いてまーす!!!