2023年11月のジョーシス アップデート
ITデバイスページ上のアカウント検索機能を追加しました。
フィルターにて利用者を選択し、従業員メールアドレスを入力していただくことで、
該当の従業員が使用しているデバイスが表示されます。
場所:ITデバイス > フィルタの追加> 利用者を選択
SmartHRをメンバーマスターにした際にビジネスネームも表示できるようになりました。
連携時にAPIトークン認証をされている場合、アトリビュートの制限の設定でビジネスネーム:姓・ビジネスネーム:名のチェックが必要となりますので、チェックを付けていただいてから再連携をお願い致します。
設定方法はヘルプページをご覧ください。
各ページにて、表示項目のカスタマイズができるようになりました。
表示項目のカスタマイズによって、以下が可能になります。
メンバー、アプリ、ITデバイスの項目の表示ON/OFF(メンバー・アプリ・ITデバイスページの画面右上の「表示項目」)
表示させる項目のオンオフの切り替えができるようになります
項目の表示順の変更(表示項目をクリックした後の各項目の左側の丸い6つのアイコン)
項目の表示順の並び替えが可能となります
※メンバーページでは名前/メールアドレス、ITデバイスでは資産番号、
アプリページでは名前/ID・ステータス・権限は非表示・移動はできません。
ぜひご利用いただけますと幸いです。
場所:メンバー、ITデバイス>表示項目
アプリ>各アプリ>表示項目
「セキュリティ」ページにて、スーパーアドミン権限のみIPアドレス制限、SSO (SAML認証)が表示されるよう修正しました。
スーパーアドミン権限のみIPアドレス制限、SSO (SAML認証)が表示されるようになり、アドミン権限の方には表示されなくなりました。
この修正により、スーパーアドミン以外の権限の方がIPアドレス制限を変更するといった、セキュリティリスクを回避することができます。
場所:セキュリティ
メンバーページにて、従業員のプロフィール写真がない場合、従業員のイニシャルが表示されるようになりました。
このアップデートにて、従業員のプロフィール写真が設定されていない場合でも、従業員を識別できるようになります。
姓名両方入っている従業員の場合: 名の最初の文字に続いて姓の最初の文字が使用されます。
姓のみの入っている従業員の場合: 姓の最初の文字が使用されます。
未管理ユーザーの場合:現状との変わりはありません
場所:メンバー
新たに10個連携アプリが加わりました
連携によってジョーシス上でアカウント可視化が可能になります。