見出し画像

サイバー攻撃に狙われる日本の製造業、これから一段と警戒が必要

記事のポイント

Situation(状況) 日本の製造業に対するサイバー攻撃は国内はもとより、国際比較でみても非常に多い
Complexity(複雑性)「2025年の崖」レガシーシステムの残存に加えて、グローバルに広がるサプライチェーンが持つ性質上の脆弱性が存在し、SaaS等クラウドを悪用した攻撃が存在
Question(問い)対策の基本としてSaaS等クラウドの管理から始める必要があり、ツールが必要である。どのようにツールを選び、管理を運用していけばよいのか
Resolution(解決法)SOC2などセキュリティ認証を獲得しているツールを選び、シャドーITを含めSaaS利用状況を容易に把握できるプロダクトを採用する

このような方におすすめ
CEO等経営陣、CIO/CISO、情報システム部門、DX部門、リスク部門、調達・サプライチェーン管理部門、海外事業管理部門、生産管理部門など

はじめに 〜大きな産業だからこそ狙われる〜

 日本の製造業は総GDP(国内総生産)の約2割に相当する100兆円を超える産業規模であり、グローバル展開も一段と加速しています。日本の製造業の海外生産比率は25.8%を占めています。特に、自動車など輸送機器に至っては47.0%と半分近くが海外生産となっており、世界的に大きな存在感があります(経済産業省「第52回海外事業活動基本調査(2022年7月調査)」)。一方で、そうした地位であり、大きなグローバルサプライチェーンを持つがゆえに、サイバー攻撃の標的にもなりやすいという側面側面も持っています。

 「ジョーシス式ITガバナンス」の第10回は、日本の製造業に対するサイバー攻撃の脅威に関する調査を活用しつつ、狙われる背景、そして対策について考えていきます。


の配布ルートとしてクラウドに注目し、今後も悪用が続くとの見通しを示しています。

 本記事は移転いたしました。続きは、以下のジョーシス公式URLよりご覧ください。

「ジョーシス式ITガバナンス」トップページはこちらに移転しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?