
【プチ旅行記】初めてスワローズの秋季キャンプに行った話@松山
こんにちは、助手ホワイトセルです。
先日スワローズの秋季キャンプを見に行ってきました。
春の沖縄県浦添市でのキャンプは何度か行ったことがありましたが、松山は初。広島に住んでいるうちに一回は行こうと思っていた中、時間ができたので弾丸日帰りで行って参りましたので写真多めでプチレポートを。
今後松山に行かれる方の参考になれば幸いです。
坊っちゃんスタジアム(松山中央公園)
まずはスタジアムがある松山中央公園について。
広島市内から車で約3時間ほど(片道160km前後)で到着しました。
公園から車で15分ほどの距離に松山空港があるみたいだったので、関東圏からは飛行機で向かうのが便利そうです。
行って結構びっくりしたのですが、想定したより新しくて大きい公園だなと感じました。メイン球場の坊っちゃんスタジアムはひょっとしたらこっちのほうが神宮球場より綺麗だし建物としてのサイズは大きいんじゃないのと思うくらい。
(調べたら坊っちゃんスタジアムは2000年完成だそう。そりゃ新しいわ)

神宮(30969人)とほぼ変わらないですね。

ちょっとサッカースタジアムっぽい雰囲気でした。
サブグラウンドのマドンナ球場にもスタンドがあったりと、公園全体として春季キャンプ地のANA SPORTS PARK浦添よりも充実した施設だなという印象でした。(ブルペンだけはちょっと小さかったかも)
スタジアム内には地方球場として唯一の3度のオールスターゲーム開催(2002,2012,2022)を記念した展示や、古田敦也氏2000本安打の達成やスワローズ優勝を記念した石碑がありました。
日本の野球史に大きく貢献した正岡子規の出身地である松山の野球愛を、こうした展示を通じて感じましたね。




石碑が設置されていました。

秋季キャンプの雰囲気
自分が訪れた11月12日は、前日は練習試合で翌日はオフ。15時からは地元の少年野球チームの野球教室が予定されていました。やはり若い選手が多いので明るい雰囲気でみんな練習に励んでいました。


恥ずかしながら柴田選手があんなに陽気な選手だとは
知りませんでした。笑

いい当たり飛ばしてました。
ファンサービス
久々に出待ちをしてみたところ、オフ前日ということもあってか多くの選手がサインや写真撮影に応じてくれていました。
Xでも少しつぶやきましたが奥川選手は最後の最後まで対応していました。
前日の練習試合では3回をパーフェクトピッチング。本人も取材で答えていましたが、今年最後に復活へ一歩踏み出すことができて本当に良かったと思います。
本当にファンはみんな神宮で投げる姿を待っていると思いますので、焦らずに残りのキャンプとオフ期間を充実したものにして、来年また元気な姿を見られる事を願います。



おまけ(スワローズ以外)
帰りに道後温泉に入ってきました。松山中央公園からは車で20分ほど。
ホテルやコンビニ、お土産屋さんにご飯屋さんも充実していたのでキャンプ見学の際はこのあたりに宿泊するのが便利そうでした。
スワローズの選手も道後温泉周辺のホテルに宿泊しているみたいです。

なんせ出待ちで1時間半ほど外にいて激烈に寒かったので
速攻で道後温泉に向かいました。温かかった・・・


ヤンスワ推しの方は是非!
という事で簡単ですが松山秋季キャンプのレポートでした。
春季キャンプと比較して観客もそこまで多くないので、見やすいうえ選手との距離も近いなと感じました。
ヤングスワローズを間近で見られるチャンスだと思いますので是非皆様松山にも足を運んでみてはいかがでしょうか。