見出し画像

毎日の記録から健全な脳とシステムを


みなさま、こんにちは! 五色 月(ごしき るな)です^^

さて、2月もあと1週間ちょっとというところですが、みなさまは今年になって始めたことなどはありますか?
私は今月に入ってからなんとなく日記をつけ始めました。

これまでも学生の頃に突然思い立っては始めてみるものの、いつもろくに続けられず中途半端に投げ出してしまうのを繰り返しておりました。
というのも、私の良くないところが習慣的にやるのが苦手な割に完璧主義的なところがあり、部活などで立て込んで何日か書き忘れてしまった日の分もあとから思い返して埋めるとしていたので、それに嫌気が差してしまいめんどくさくなってそのまま…というのがお決まりだったんですね(笑)


そこで今回は、無理なくできるだけ長く続けられるように、2-3日程度は書き忘れも許容して無理に埋めるのではなく、開き直ってサボりと記入することに。
内容も長々とその日あった出来事を書いたりはせずに、メイントピックと1日の感想を一言で書くというもので、できるだけ簡略化して継続させやすいようにしました。
とは言え、まだ始めたばかりではあるのでこの運用でいつまで続けられるか自分事ながら楽しみです(笑)

 継続できるかも気になる日記ですが、ひさびさに始めてみると寝る前に1日を振り返って、今日は何があって何をして何を考えたかを整理できる良い時間だなと感じました。
就職してから平日は特に日々やることが変わらず単調にも感じていましたが、そうやって振り返ってみると同じなようで少し違っていて、その日思ったことも結構さまざまであることに気が付きました。
些細なことであってもその日一番印象に残ったことは必ず書き留めて、あとから読み返した時にもちゃんと思い返せるものにしていきたいです。


システムも日々の記録を


日々の記録として日記を書くことは、思い出す作業により脳に刺激を与えるとのことで、認知症予防にも有効とされていますが、システムにおいても記録をとっていくことで普段と違う異変に気付くことができたり、傾向の把握もできるため重要なことですよね。

アイビーシーの「System Answer G3」は、最大5年間分のデータを非圧縮で
保管してくれるため、システムの記録にはもってこいの製品なんです。


また、長期的な傾向把握が可能なベースライン機能により、いつもと違う状態も検知が可能。
安心のシステム運用にぜひご活用ください!


製品やサービスについてのお問い合わせはコチラ ↓↓

「女子部を見て○○について相談したく問い合わせた」などご入力いただくとスムーズです!


チャットボットでもご相談いただけます ↓↓


簡略化ゆえに…


メイントピックと一言感想と書ける分量に制限をつけている私の日記。
丸一日かけてイベントなどに参加した日や旅行に行ったときなど、盛り込みたい内容が多い日には、かえってそれがネックになってしまうというジレンマがあることに最近気が付きました…。

とはいえ、その運用で行くと決めたからには文章を推敲して、できるだけ簡潔に出来事や考えを書き残す練習をしていると思って、頭をひねりながら続けていきたいと思います…!(笑)

以上、五色 月(ごしき るな)でした!


この記事が参加している募集