見出し画像

Twitter就活で広めたいこと。Twitterを活用して描きたい未来の話。

「Twitter就活」最近よく耳にするな~と感じている方も多いのではないでしょうか?最近では「Twitter就活会議」なんかもタイムラインで流れていますよね♪

でも、そもそもTwitter就活ってなんぞや?何のメリットがあるの?と疑問がある方も多いと思います。
そこで今回は、私がTwitter就活を広めたい理由と、Twitter活用して描きたい未来について書こうと思います。

Twitter就活に疑問がある方、Twitter就活を始めてみたものの方向性がわからない方、Twitterの新たな可能性を知りたい方の参考になったら嬉しいです。


1.私が思うTwitter就活とは

Twitter就活って、最近流行っているものの、定義が曖昧だと思いませんか?
就活サイトでもTwitterを活用しようと呼びかけている影響で、急に就活生のアカウントが増加した気がします。

でも、Twitterを使って就活している人が全員Twitter就活ではありません。
それは情報収集の手段としてTwitterを活用しているだけであって、私の考えるTwitter就活とは違います。(異論はあるかと思いますが、とりあえず私と人事の方ではそういう定義です)

Twitter就活は、

就活が目的ではなく、Twitterを通して将来について考えることだと思います。つまり、Twitterでの発信を通して自分を磨くことで、結果的に人事の方と出会い、就活になるかもしれないということです。

就活が目的であれば、他のスカウト型サービスと変わりません。むしろ、他のサービスの方がリスクは少ないはずです。

Twitter就活は、就活を越えた将来を見据えて、自分を発信する活動。これからの時代は「個」の力がますます重要になるでしょう。コロナで実感している方も多いかもしれません。
そうした変化に対応するために、就活だけのためではなく、横と縦の繋がり、発信力を磨くことはどこかで役に立つ日が来るかもしれません。

なので、よくある22卒で匿名で情報収集しているだけの方はTwitter就活と言えないということを理解いただきたいです。

でも、Twitter就活と聞くと、「就活」を連想させるので、名前変更した方がいいかも…と話し合い中なんです。

とりあえず、私が考えるTwitter就活についてだけでも覚えてくれればこのnoteの役目は完了かな笑

ここから先は、Twitter就活のきっかけとメリットなどを書きます。詳しく知りたい人は読んでください。


2.そもそも”かこ”としてTwitterを始めた理由

2019年10月6日。私が”かこ”としてTwitterを始めた日。

それまでの私は、大学生になってからTwitterを始め、いわゆる何も発信しない見る専門の裏垢を持っていただけの、Twitter慣れしていない大学生でした。

そんな私がなぜTwitterを始めたのかというと、

「自分の力をつけたかったから」です。

当時、「女子大生マーケティング部」の編集長を10月に任され、女子マの知名度を上げることが最初の狙いでした。
しかし、それまで女子マで毎日更新してきたブログ記事でのライティング能力や、自分自身の市場価値を公の場で試そうと思ったのです。

そして、個人の力をつけて、女子マを辞めたとしても必要とされる人材になりたかったのです。

自分の力を高めるために始めたTwitter。
元々、超負けず嫌いの私は一日も欠かすことなく、朝起きてから寝るまで、時間の許す限りTwitterに時間をかけ、気づけばインフルエンサーと呼ばれるまでに成長しました。

誰よりもTwitterと向き合ってきた私だからこそ見えてきたTwitter就活、そしてTwitterの新たな可能性。
前置きが長くなりましたが、Twitter就活について話そうと思います。

画像1


3.Twitter就活との出会い

Twitter就活と出会ったというのも変な話ですが、確か去年の12月頃にきっかけがあったんですよね。
ちょうどそのころ、「 #Twitter転職 」が流行っていて。検索してみるとTwitterで転職をしている人がけっこういたんです。
それをよく見てみたら、リプ欄で「○○さん紹介するよ!」「○○さんぜひウチに来て欲しい」とか盛り上がってて。

転職があるなら、就活もあったら面白そうと思ったのがきっかけでした。

そこで、Twitter就活について賛同者を求めるツイートをしてみたところ、


当時は全然主流ではなく、むしろそんなの無理でしょ。とよく言われました。でも今みたらいいねの数が意外と多くて驚き笑

Twitter就活という言葉自体は前から存在したのかもしれませんが、タイムラインで見かけるようになったのはコロナの影響で就活がオンライン化してからですね。確実にコロナが追い風になってます。

ほんの何か月前までは、Twitter就活なんてあり得ない!と思われていたのに、180度流れが変わり、正直戸惑いを隠せません笑


4.なぜTwitter就活に共感したのか

私がTwitter就活に共感をした理由についてお話します。あくまで私の話です。

端的にまとめると、

・面接、ESではわからない部分まで見ることができる
・学歴とか肩書きよりも能力重視

書くのは好きだけど、人前で話すのが苦手。しかも、その場しのぎで良い人を演じるなんて無理…

でも、結局、面接だけでもその場で上手く言える人が就活も上手くいくんだろうな…と、色々な経験から感じていました。

でも、Twitter就活は、
短い面接、定型文のESでは伝わらない自分自身の個性を伝える場として適していると思ったのです。つまり、Twitter=ES。Twitterを見ればその人の性格や価値観が完全に理解できると思います。

(リアルの友達よりも、Twitterで繋がっている方の方が、深い部分でお互いのこと理解しているなと感じる経験ありませんか?笑)

表面上だけでなく、価値観の部分で一致することで、ミスマッチも防ぐことができるでしょう。

それ以外に、就活では学歴フィルターがあるとよく聞いていたので、フィルターをすり抜けて自分を見てもらうにはどうしたら良いかなと考えていました。
(私も、学歴に対して批判をしているのではないんですよね。学歴は努力の証だと思います。立派です。でも、そうした環境は果たして一人のものなのか。学歴を得たくても得れない人がいることを忘れてはいないでしょうか。それなのにフィルターで、はじかれるのはおかしいと感じていたのです。)

Twitterだったら、通信環境さえあれば、能力や努力で評価される。Twitterも本気で活用しようとすると、SNSマーケティングやコピーライティングの能力が必要なんですよね。

そんなこんなで、Twitterで自分自身の力を伸ばしながら、価値観の合う人と巡り合えたら良いなと思い、始めました。


画像2


5.Twitter就活のメリットデメリット

半年間以上Twitterに注力してきた私目線の、Twitter就活のメリットをデメリットについて述べますね。

【メリット】
・発信力が鍛えられる。
・個人の力を伸ばせる。
・インプットとアウトプット力が身につく。
・継続力が鍛えられる。(半年間続けるのって大変なんです)
・大学や会社、自分の所属では出会えないような価値観の人と出会える。
・多様な価値観を受け入れられるようになる。(クソリプとかもあるし)
【デメリット】
・変な人も多い。(Twitter就活以外の界隈の人ももちろんいるわけで)
・時間管理を気をつけないと無駄な時間になる。
・リスク(身バレとか)
・炎上リスク

デメリットであるリスクを抑えられれば、Twitterを活用することはメリットがたくさんあると思います。私も女性ですし、かなりリスク管理は気を付けています。それさえ守れれば、Twitterを通して発信することで大きな対価が得られるかなと。

でも、Twitterは本当に見たくない情報まで見えてしまう事があります。私も誹謗中傷を受けたこと、見当違いの意見を頂くことがあります。そういった場合は、真に受けず、一人で抱え込まず、頼れる人に相談してほしいです。きっと、味方はいます。


6.Twitter就活で広めたいこと

Twitter就活を広めてはいるものの、今の状況に危機感を抱いています。
Twitter就活について曖昧なまま、就活のオンライン化がきっかけになって多くの就活生が流れており、Twitter就活の意味が混在しているからです。

Twitter就活は全員が賛同しなくていいと思っています。
2:6:2の法則があるように、使いたい人だけ、自分の性格と合う人だけが活用すればいいと思います。

学歴を重視したい人は、それを大切にしてくれる会社がきっとあるわけだし、Twitterを使っていない企業もたくさんある。その中で、自分がしたいことは果たして何なのか。

でも、周りの流されてなんとなくTwitter就活することだけは避けてください。本当に時間が無駄になるだけなので。


現在、同期の西村君と主催でTwitter就活会議を開催しています。
前回は22卒Twitter就活会議。


今回は、Twitter就活weeeeeeekと題して、パイオニアのみなみさんや人事の方をゲストに招いての一週間のイベントに。


次は、社会人の方も合同のイベントがしたいですね。数ある選択肢の中のひとつであるTwitter就活。
活用するかどうかはあなた次第です。


7.Twitterを活用して描きたい未来

Twitter就活を広める活動をしている私ですが、Twitterを通して実現したいことがあるのです。

・かこと仕事をしたいと思ってもらいたい
・会社や大学関係なく、Twitterで交友関係を深める

一番の夢は、かこという人と仕事をしたいと思ってもらう事です。
大学や企業に囚われず、個人としての能力を評価してもらいたい。

AIの台頭やリモートワークが普及している中で、ますます個人の能力が評価される時代が進むとされます。そうした状況で、Twitterでの出会いが仕事に発展するなんてことも普通になるでしょう。

実際に私も、現在の長期インターン先の社長さんから直接DMでお誘いが来ましたし、ライターとして活動しているのもきっかけはすべてTwitterです。


Twitterなんて、と軽く見ていると足をすくわれる時代がもうそこまで来ているかも。

でも、Twitterは本当に価値観や人間性がわかる場所なので、偽りのない自分を出すことがで必要ってことは胸に留めて。

自分が一番輝ける場所で花を咲かせるのが一番です。
Twitter就活はあくまで手段。

Twitter就活で可能性が広がりますように。



note、Twitter就活の定義を説明しようと思ったら、いつの間にかTwitterの未来まで描いていた、、恐ろしい。どんだけTwitter好きなんや自分。笑

Twitter就活についてなんとなくわかりましたか?
これを読んでもまだわからんって人や、疑問点がある人はぜひ質問してくださいね!長々と読んでくださりありがとうございました!

かこ  2020年5月23日

いいなと思ったら応援しよう!

かこ
みなさんの応援がいつも励みになっています!よろしければサポートお願いします。 頂いた料金は、だいすきな本を購入するのに使わせていただきます。