EU諸国で15年以上経過した自動車の補修を禁止する計画はありません。
EU諸国で15年以上前の車の修理を禁止する計画があるのでしょうか?いいえ、そんなことはありません: 2023年7月23日、欧州委員会は、自動車設計と使用済み自動車の管理に関する循環性要件に関する規制案を発表しました。これは、廃車段階(ELV)に達した自動車に適用されるもので、製造後15年以上経過した自動車だからというものではありません。
この主張は、2024年1月26日に@ratniksvetlaunsが投稿した動画(現在は公開されていませんが、こちらにアーカイブされています)のタイトル(Lead Storiesのスタッフにより、セルビア語から英語に翻訳したのはです)に掲載されています:
そこには次のような文章が含まれていました(翻訳されたものです):
本稿執筆時点では、この投稿はTikTok上で次のように表示されていました:
セルビアからの投稿者は次のようなコメントを添えています: 「偽物の野党の言うことを聞いて、EUに加盟してしまえ!」。 この主張は、@munja253(アーカイブはこちら)による2024年1月30日の動画(アーカイブはこちら)に再登場しました。
ほぼ同じ主張がクロアチアのTikTokユーザーの間にも登場しました。その動画(アーカイブはこちら)は、@vedrankos(アーカイブはこちら)が2024年1月30日に公開したもので、そこには次のように記されています(Lead Storiesスタッフにより、クロアチア語から英語に翻訳):
欧州委員会が発案し、まだ欧州議会で批准されていないこの提案(アーカイブはこちら)は、自動車の型式承認における循環性要件、廃棄物または使用済み自動車(アーカイブはこちら)の管理、中古車の輸出という3つの側面に焦点を当てている。この提案は、財産権などの基本的権利(アーカイブはこちら)には影響しません。
提案の一部は、ELVと中古車との区別をより明確にするため、ELVのより正確な定義を示しています。欧州委員会の提案が誤解を招いたと思われる点は、付属書Iの基準B部分です。ある基準には、「最後に要求された時点から2年以上、国内で義務づけられている公道走行可能性試験を受けていないこと」と記されています。これはELVを定義する基準の一つに過ぎず、市民がスクラップ用の車を自宅の庭に保管することを禁止することには触れられていません。
欧州委員会の提案の目的(アーカイブはこちら)は、欧州で毎年約600万台が使用済みとなる自動車の適切な取り扱いを確保することです。今回の変更案は、欧州連合(EU)が市民から自動車を取り上げることを認めるものではありません。まだ流通している古い車は修理することが出来ます。この提案は、検査の強化、EU全域での使用済み自動車のデジタル追跡、旧車と使用済み自動車の分別の改善、違反に対する罰金の強化、走行不能な中古車の輸出禁止を意味します。
要は、車検のいい加減な車の公道走行抑止が目的です。