![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22678730/rectangle_large_type_2_82ec624bf6430a0fd614838af144f78c.jpg?width=1200)
東欧写真旅:ウッチ(ポーランド)【3】
3.ストリート・アートの町・ウッチ
いきなりゲットーの話をしてしまったのでトーンが一気に暗くなったが、ウッチには楽しく明るいところもたくさんある。
その1つがストリート・アートだ。
町のあちこちの建物の壁に絵が描かれていたり、通りに等身大の銅像が腰かけていたり、会釈をしていたり、話に花を咲かせていたりする。
どこに何のストリート・アートがあるかが書かれた市街地図も存在する。目抜き通りに面しているものもあれば、遠慮がちに路地裏に隠れているものもあったりするので、見て回るだけで町の探検をしている気分になる。
今回はそんなウッチで見かけるストリート・アートの一部を写真でご紹介したい。
(ピアノを弾く音楽家とそれを窓から聴く人々。音楽家は連弾ができるよう、親切にも左側に体を寄せている。ト音記号の椅子も素敵だ。)
全長4.2キロ、ヨーロッパで一番長いショッピングモールであるピョトルコフスカ通り(Ulica Piotrkowska)。ここにもたくさんのストリート・アートがあちらこちらにある。
ピョトルコフスカ通り以外にも、町の中にはたくさんのアートがある。
(冒頭写真に使っているこのアートは僕のお気に入り。中央駅から少しそれたところにある。迷った末に見つけた作品だ。)
(これも、アート?)
ストリート・アート巡りは、ウッチの街歩きには欠かせない。