
自己紹介
遅ればせながら自己紹介させていただきます。
語学屋をしている者です。
僕は生まれも育ちも関西、海外旅行も大学生が初めてというドメスティックな家庭に生まれ育ちましたが、昔から外国語に魅力を感じ、中学2年生のときから今に至るまで、主に独学で勉強を続けてきています。
【外国語の紹介】
〔仕事で使ってきた言語〕
ドイツ語、英語、フランス語
〔独学で勉強し続けている言語〕
韓国語
〔興味が途絶えてしまった言語〕
イタリア語とスペイン語
〔あえなく挫折した言語〕
中国語、アラビア語、ポーランド語、ラテン語、ギリシャ語
〔浮気中の言語〕
ロシア語
英語は中学に入ってから学びましたし、仕事で使うようになったドイツ語も、本格的に学び始めたのは23歳のときからです(第2外国語として学んではいましたがモノにならず)。
外国語の学習開始は比較的遅い方ですが、それでも今は英語、ドイツ語、フランス語、韓国語、日本語の5か国語を使用できるまでに成長しました。
そのことから強く思うことは、大人から外国語学習を始めても決して遅いことはない、ということです。
また、外国語を勉強するときによく言われる言葉に、「外国語学習は目的ではなく、何か別の目的を達成するための手段とすべきだ」というものがあります。僕もそれを信じて前職では外国語を使用して働いていました。
ただ、仕事を通じて、自分は外国語で何かをやるよりも、外国語自体が好きなのだということに気づかされました。
「自分にとっては、外国語学習は手段であるとともに目的でもある」という結論に至ったのです。
そして、外国語そのものを中心に据えた仕事、語学のプロになることを目指し、心機一転、ドイツに渡ることを決意しました。
noteは主に外国語の学習法や、ドイツ語の勉強のコツ、そして海外生活について、発信していければと思います。
そして、外国語を勉強し始めようとしている方々、外国語の勉強が大好きな方々とnoteを通じて繋がって、それぞれがどうやって外国語と接しているかについて、交流を深めていければとても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。