
【ドイツ語】漢字で覚える前つづり:ab【「断」と「降」】
ドイツ語の分離動詞や非分離動詞にある「前つづり」の種類は多く、また前つづり一つひとつの意味も様々です。
暫く何回かにわけて「分離前つづり」について記事を書いていこうと思います。その中で、イメージがつきやすいように、前綴りの代表的な意味に漢字をつけていければと思います。
今回はその中で、「ab」という前つづりについて解説したいと思います。
「ab」は英語の「off」と「down」に当たる単語
abの意味を漢字であらわすと、ずばり「断」と「降」となります。
上記のようには書きましたが、これは「ab」という一つの単語に複数の意味があるのではなく、「離れる」や「降りる」といった意味を持つ独立した単語が、たまたま同じくabと発音される、と考えた方が分かりやすいと思います。
なお、abについては、漢字だけでなく対応する英単語を見た方が分かりやすいかもしれませんので、少しそれについてもご紹介させていただきます。
それはずばり、「off」(断)と「down」(降)です。
☑ offは「take off(離陸する)」「cut off(切断する)」のように、「離れる、途切れる」イメージ
☑downは「go down(下がる)」「fall down(倒れる)」のように、「下に向かっていく」イメージ
それでは早速、それぞれの意味を見ていきましょう。
1「off」(断)のab:くっついていたものを引き離す
まずは「off」(断)の意味を持つ「ab」から。
扇風機の挿し込みプラグをコンセントに挿し込んだ状態をイメージしてください。これが「くっついている」最初の状態。
ここからコードを思いきり引っ張ります。挿し込みプラグは挿し込み口から飛び出て、コンセントから離れます。そして扇風機の電源は突然ブツリと途切れます。
この一連の動き(分離)とその結果(切断)を意味しているのが「ab」です。
この関連で「ab」のつく動詞を見ていきましょう。
abschalten スイッチを切る(スイッチを(schalten)オフにする(ab))
abschneiden 切断する(切り(schneiden)離す(ab))
absetzen 中断する(脇に離して(ab)置く(setzen))
abschaffen 廃止する(作ったものを(schaffen)手放す(ab))
abfahren 発車する(駅から離れて(ab)動いていく(fahren))
abschießen 発射する(撃ち(schießen)放つ(ab))
反対語はan(英語のon)
「断」の「ab」の反対語は「an」です。
例えば、以下のように意味が対応している場合があります。
abschalten スイッチを切る ⇔ anschalten スイッチを入れる
absetzen 中断する ⇔ ansetzen 開始する
abreisen (目的地に向けて)旅立つ ⇔ anreisen (目的地に)到着する
abが英語のoffに対応しているのに対して、反対のanは英語のonに対応しています。
2「down」(降):上から下への移動
次に、「down」(降)を表す「ab」です。
「上から下への移動」を表したり、「落下」を表したりします。
【注意点 Achtung! 】
「ab」の読み方は「アップ」ですが、英語の「up」に相当するドイツ語の前つづりは「auf」です。まぎらわしいので要注意です。
早速「down」の意味の「ab」を見ていきましょう。
abstellen 下に置く(下に(ab)立てて置く(stellen))
ablegen 下に置く(下に(ab)横にして置く(legen))
absenken 沈める(下に(ab)沈める(senken))
abhängen 依存する(下へと(ab)ぶらさがる(hängen))
abstürzen 墜落する(下に(ab)勢いよく落ちる(stürzen))
abは、英語のonとdownの二つの意味を兼ねている
以上のように、「ab」は、英語のoffとdownの両方の意味を持った前つづりと考えると分かりやすいかと思います。
ここまでお読みくださいまして誠にありがとうございました!Tschüssle!
【画像】markusspiskeさま(Pixabay)