
愛も素粒子からなっている。と8月28日の日記。
環境問題とかSDGsとか、あんまり興味ないわぁとか思っているそこの貴方。朗報です。
ワタクシ、ちゃんと体感できる場所を見つけてきました。地球を、宇宙の始まりから見つめることができます。その場所は…。
『日本科学未来館』。館長はあの毛利衛さんです。宇宙飛行士を37歳でご経験された方。
そしてまた私は驚きました。毛利さん、御歳72歳という事に…。私の記憶はどこから止まっていたんだ。。愕然。
取材のご縁があって、こちらの副館長でいらっしゃる中西忍さんにご案内いただきました。ご丁寧に秘書の鴨下さんにもお世話になり。
短い時間でしたが、控えめに言って…『最っ高…!!!』。
まず、鴨下さんにお会いしてびっくりしたのはとても丁寧でいらっしゃった事。ありがたや。
秘書の方がご対応ということでとても緊張していました。ご年配の方が出てくるかと思いきや(ステレオタイプですみません)まだお若いご様子。マスクから覗く表情が穏やかな印象。
最初にご案内いただいたのは、こちらの『ドームシアター』。テーマは『Birthday』。
宇宙の始まりと、地球の始まり、そして私たちの元を、3Dグラスをかけ、360度の映像で体験します。
もうこれが、始まって数秒で感動。涙が…。今の時代に生まれてきて、よかったぁー!!
ネタバレもあるのであまりおおっぴらに言えないのですが、りんごやワタシ、あなた、地球や月の天体、そして太陽系や銀河系、宇宙。
その元となっている素粒子。全て同じ物質から生まれています。
ふと思ったのは、感情さえも、そこから作られている?愛さえも?物理学を学生のころ専攻していなかったことを今更ながらもったいないと思っています。
こんなに面白い学問、ないと思う。
私が大好きなWIRED。テクノロジーって、ほんと奥深いのよね。そんでもって、課題解決に直接的につながるものだと思っている。
例えばディスコミュニケーション。例えば、つまらない広告。例えば。。
日頃生きてて、これ無駄だよなぁ。とか、こうだったらもっとハッピーなんだけどなぁとか、思うこと、ありませんか?
そういうものを解決できるんです。
アーサー・C・クラークの言葉に、『"十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。』というものがあって、これは落合陽一さんも言ってたことなんだけど、ホントそうなんですよね。
魔法とも言えるようなことが、実際に社会実装可能なんです。それは、私たちの暮らしを、人生をハッピーにしてくれるもの。
このままで行くと、私が生きている人生の中で、地球では生きていけなくなってしまうんじゃないかなと本気で思ってます。
だから、少しでも理解しようと自分から知識を身につけたり、何をするかわからないけど世界の動きを知ろうとする行為は必要なんじゃないかな。
そして、こちらの映画祭もおすすめ。
自分の感情や、体の源を知る。そして、みんな一緒だってことを今、もう一度確認したり、新しく知ることが、大切だなって思いました。
あなたのその感情も、私のこの感情も、きっと同じなのだからと。
—————————————————————
8月28日月齢8の日記
今日は妹の誕生日だったな。LINEでおめでとうと送るも返事はなし。まぁ、社交辞令もいいとこだなと自分でも思う。
今日は日本科学未来館へ。ご縁があった事に感謝しつつ、記者は取材に行っただろうか?と不安になる。
新聞社は未だ縦割り構造なので、なかなか記者と支局と、色々連携が難しい。
お台場は好きだ。東京にいながら空が広い。
盆休みは会津に帰れなかったので、広い空を見ることができていなかった。お台場の空はまさに、夏だ。気持ちが良い。
お昼は新橋に来たらランチはここがいいなといつも思っている舞浜さんへ。
ちゃんとあら汁と茶碗蒸しが付いているのがいい。お茶は冷たい麦茶を出してくれた。
会社に帰ると、うちの部署はコロナ休で誰もいない。
見積書や企画の確認、メールでの連絡など色々捗る。これだとテレワークの方がやっぱりいいのかな?とも思うけどいやいや、集中力が難しい。
デジタル局の方から掲示板に投稿があった。静岡新聞社がイノベーションレポートを出しているのでみんな見ておくようにとのこと。
こちらは誰でも見られるらしいので是非。新聞社も今のままでいるとあと何年かしか持たない。
しかしながら、その危機感をどうしたら自分ごとにできるんだろ、みんな他人事みたいになってるけどさ。。と不安いっぱいな毎日。
早々に帰り、23時に就寝。最近よく眠れるのはよく動いているからかな。
朝起きるとお腹が空いていて、朝ごはんを食べようにもたっぷり寝てしまうので時間がない。
少し9月になったら改善しよう。
さて。9月。美容院行こうかな。
ではみなさま、良い1日を!
いいなと思ったら応援しよう!
